拡大
13日、新華網(wǎng)は「中國人観光客がまた海外で周囲の視線を浴びた。ただし、今回の出來事は日本のネットユーザーの稱賛を引き起こした」とする記事を掲載した。資料寫真。
2017年5月13日、新華網(wǎng)は「中國人観光客がまた海外で周囲の視線を浴びた。ただし、今回の出來事は日本のネットユーザーの稱賛を引き起こした」とする記事を掲載した。
記事が取り上げているのは、東京?淺草寺を観光で訪れた中國人女性が路上に倒れた女子中學(xué)生を助けたという出來事。當(dāng)事者の任雙雙(レン?シュアンシュアン)さんは河南省の病院で働く看護師で、中學(xué)生が倒れたことで辺りが騒然とする中、すぐさま本人の元に駆け寄って容體を確認(rèn)、応急処置を施した。
この出來事があったのは先月20日のことだが、任さんに同行した友人の投稿をきっかけに勤務(wù)先の看護師長の知るところとなり、中國メディアは今月上旬にこの出來事を報道。新華網(wǎng)の13日付の記事は「任さんの行動は日本のネットユーザーを感動させた」とした上で、あるネットユーザーがツイッターに任さんのことを投稿し、文末に中國語で「謝謝(ありがとう)」と添えたことを紹介、「わずか數(shù)日の間に『いいね』の數(shù)は6800余りに上った」「この投稿を見た多くのネットユーザーが『謝謝』と感謝の聲を寄せる一方、手助けをしなかった周囲の人に対して疑問を投げ掛けるユーザーもいた」などと伝えた。(翻訳?編集/野谷)
Record China
2017/5/10
Record China
2017/5/13
Record China
2017/5/11
Record China
2017/5/11
Record China
2017/5/8
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る