Record China 2017年5月18日(木) 22時10分
拡大
17日、環(huán)球網(wǎng)は「コカ?コーラよ!蔡英文の仲間でないことを証明して!」と題する記事を掲載した。寫真は中國のコカ?コーラ。
2017年5月17日、環(huán)球網(wǎng)は「コカ?コーラよ!蔡英文の仲間でないことを証明して!」と題する記事を掲載した。
記事が臺灣の蔡英文(ツァイ?インウェン)総統(tǒng)の名を掲げて同社に“お願い”したのは、ワールド?オブ?コカ?コーラ博物館(米ジョージア州アトランタ)で見つけたドリンクサーバーの問題について。記事はまず、「館內(nèi)の至るところにコカ?コーラのロゴがあり、その歴史と文化をここで學(xué)ぶことができる」などと紹介し、本題へと入っていく。
館內(nèi)には世界各地で販売されている商品を飲めるコーナーがあり、ホール內(nèi)に設(shè)置された5つの柱には「北米」「歐州」「中南米」「アフリカ」「アジア」の文字が記されている?!弗ⅴ弗ⅰ工伟竷?nèi)が付いたドリンクサーバーの寫真を見てみると、「ベジータベータ」のボタンには「日本」、「醒目スイカ味」のボタンには「中國」の文字という具合に、當(dāng)該國の國名が記されている。このほか、タイ、インドネシア、韓國などのボタンもあるが、記事が「何かおかしい」と指摘したのが中國の隣に「スプライトレモンミント味?臺灣」のボタンがあるということ。
記事は「他のボタンには全て國の名前が付いているのに、なぜここで臺灣が出現(xiàn)するのか?」と疑問を呈し、「コカ?コーラ側(cè)に臺灣獨立を支持するなどという考えはないだろうし、一地域として設(shè)置されたのかもしれない」とした上で、多くの入場者が臺灣を「地域」とは言わず「國」と呼んでいたことを指摘した。ただ、北京五輪の中國での聖火リレーを示す地図に臺灣も記載されていて「リレーは中國大陸で行われた」と慎重な説明書きがあることを例に挙げ、「コカ?コーラ社がいかに敏感な問題であることを分かっていないはずはない。ではなぜ、ドリンクコーナーで中國と臺灣を並べたのか?」としている。
記事は他の著名ブランドの対応にも目を向けている。シャネルの公式ウェブサイトの「言語選択」では中國と臺灣を並列、プラダも同様だったという。また、「バーバリー英語版サイトの『所在地選択』で中國を選択すると、表示される店舗に臺灣は含まれていなかった」「カルティエの中國語版サイトには『お客様の國?地域を選んでください』というボタンがあるのに、英國向けサイトでは『お客様の國を選んでください』だった」とも。
記事は「Countryという単語は『國』以外に『地域』を指す場合もあるが、専門家からは『通常は國を指す』『地域という意味になるのは限定的』との意見が出た」ことを示した上で、コカ?コーラ社や前述の著名ブランドに対して「臺灣は中國の領(lǐng)土の一部で、両岸に関しては『中國大陸』『臺灣地區(qū)』を使ってほしい。中國の消費者に『このブランドは蔡英文の仲間だ』なんて絶対に思わせないでほしい」としている。(翻訳?編集/野谷)
この記事のコメントを見る
Record China
2017/5/11
2017/4/29
2017/4/18
2017/3/30
2017/3/25
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問い合わせ
Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら
業(yè)務(wù)提攜
Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら
この記事のコメントを見る