拡大
18日、中國(guó)外交部の華春瑩(ホア?チュンイン)報(bào)道官は同日の定例記者會(huì)見(jiàn)で、安倍首相がニュージーランドのイングリッシュ首相との會(huì)談で南シナ海問(wèn)題に言及したことに反発した。資料寫(xiě)真。
2017年5月18日、中國(guó)外交部の華春瑩(ホア?チュンイン)報(bào)道官は同日の定例記者會(huì)見(jiàn)で、安倍首相がニュージーランドのイングリッシュ首相との會(huì)談で南シナ海問(wèn)題に言及したことに反発した。中國(guó)外交部公式サイトが伝えた。
安倍晉三首相は17日、首相官邸で來(lái)日中のイングリッシュ首相と會(huì)談し、環(huán)太平洋連攜協(xié)定(TPP)の早期実現(xiàn)で両國(guó)が連攜することで一致した。このほか、北朝鮮の核問(wèn)題や南シナ海問(wèn)題にも言及。南シナ海問(wèn)題に関しては、法の支配に基づく自由で開(kāi)かれた國(guó)際秩序の維持?強(qiáng)化が重要だという認(rèn)識(shí)を共有した。
安倍首相が南シナ海問(wèn)題に言及したことについて中國(guó)側(cè)の意見(jiàn)を聞かれた華報(bào)道官は、先日閉幕した「一帯一路サミット」に東南アジア諸國(guó)連合(ASEAN)各國(guó)が參加したことを挙げ、関係國(guó)の努力のより南シナ海情勢(shì)が安定しているとし、18、19日の両日にASEAN諸國(guó)と南シナ海問(wèn)題について話し合いを行うと説明したうえで、「(情勢(shì)が安定している)この狀況下で、日本は存在しない緊張を主張し、過(guò)ぎたことである南シナ海の仲裁裁判を持ちだしている。日本は一體何に目を向けているのか?本當(dāng)に南シナ海の安定や平和を望んでいるのか?それとも、南シナ海が安定し中國(guó)がASEAN諸國(guó)と関係を強(qiáng)化することに不安を感じているのか?日本には地域の安定にプラスとなる行動(dòng)をとってほしい」と強(qiáng)く反発した。(翻訳?編集/內(nèi)山)
Record China
2017/5/16
Record China
2017/5/8
Record China
2017/5/18
Record China
2017/5/17
Record China
2017/5/11
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見(jiàn)る