<コラム>二階氏の訪中が契機(jī)となるか=停滯している日中の交流促進(jìn)、まずは観光から

秋澤 文芳    2017年5月19日(金) 16時(shí)40分

拡大

先日、「全國(guó)旅行業(yè)協(xié)會(huì)?ANTA會(huì)長(zhǎng)でもある自民黨の二階幹事長(zhǎng)」と各界代表の訪中団が北京へ赴いた。寫(xiě)真は二階幹事長(zhǎng)を代表とする訪中団。筆者提供。

先日、「全國(guó)旅行業(yè)協(xié)會(huì)?ANTA會(huì)長(zhǎng)でもある自民黨の二階幹事長(zhǎng)」と各界代表の訪中団が北京へ赴いた。2年前の5月、人民大會(huì)堂にて旅行?観光業(yè)界団體3千名とともに大々的に「観光交流」の旗揚(yáng)げをしたものの今もって日本からのアウトバウンドは停滯し、その訪中者數(shù)は依然として激減狀態(tài)となっている。

今月14日から始まった「一帯一路」の國(guó)際フォーラムに參加するために訪れた日本側(cè)の代表団である二階幹事長(zhǎng)?,F(xiàn)地メディアは今回の日本からの派遣団の代表?二階氏を次のようにも紹介している:全國(guó)旅行業(yè)協(xié)會(huì)會(huì)長(zhǎng)でもある自民黨の二階幹事長(zhǎng)。その國(guó)際フォーラムが始まる前日の13日に、日本からの代表団は中國(guó)國(guó)家観光局の李金早局長(zhǎng)と會(huì)談を持った。雙方の観光交流を少しでも早く推進(jìn)するためだ。しかし、あの2年前の人民大會(huì)堂を埋めた大きな代表団の派遣以降も、両國(guó)の観光に関する狀況は全く進(jìn)展してないというのが現(xiàn)狀である。

現(xiàn)在、中國(guó)側(cè)としても海外からの観光客を必死に増やすために、政府を挙げて入境(インバウンドの受け入れ)拡大策を打ち出している。日本でも同様に、観光立國(guó)の一つとしてインバウンドの倍増、3倍増に向け無(wú)謀とも思えるほどの高い數(shù)値を目標(biāo)として掲げている。東京オリンピック?パラリンピック以降も膨大な數(shù)値を目標(biāo)とし、何とか內(nèi)需の拡大を図ろうと政府が必死にもがいている表情がよくわかる。

しかしながら、中國(guó)自身も自らを「旅行大國(guó)」と宣言しているとおり、昨年も1億4千萬(wàn)人の観光客を海外から受け入れた、と対外的に華々しく「世界一の旅行大國(guó)」であることを宣伝はしているものの、実態(tài)は減少狀況にある。黨としても、政府としても頭を痛めている。なにしろ「入境客」が頭打ちで、どちらかというとここ1、2年は減少狀態(tài)だ。

政治も含め停滯している日中雙方の交流促進(jìn)は、まずは観光から始めるべきだ。日本側(cè)の代表団は16日に習(xí)主席と會(huì)談した。中國(guó)側(cè)では、今回の二階幹事長(zhǎng)を全國(guó)の旅行業(yè)協(xié)會(huì)の會(huì)長(zhǎng)としても紹介しているとおり、政治の面はもちろんだが観光面での交流促進(jìn)にも大きく期待をしている。

2國(guó)間の様々な交流を拡大するためには、中國(guó)側(cè)は他の國(guó)々とは「旅游年?観光年」という名稱(chēng)で覚書(shū)を締結(jié)し、年間のキャンペーンを設(shè)定しながら中國(guó)側(cè)のトップが必ず相手國(guó)を訪問(wèn)し交流拡大のための儀式もおこなっている。歐米他、アジアの國(guó)々と中國(guó)はすべて同じ方式をとってきた。先般の一帯一路國(guó)際フォーラム會(huì)議後に、中國(guó)とカンボジアがこの旅游年の協(xié)定を人民大會(huì)堂にて締結(jié)した。中國(guó)トップの首相も出席した。4年間の旅游協(xié)定である。

隣の韓國(guó)でも、かつて大々的に「韓國(guó)?中國(guó)旅游年」の覚書(shū)を締結(jié)し、中國(guó)からの韓國(guó)訪問(wèn)者は従來(lái)の倍増の800萬(wàn)人を超える観光客が韓國(guó)を訪問(wèn)したが、例の高高度防衛(wèi)ミサイル(THAAD)問(wèn)題で大失速した。この韓國(guó)のケースは例外だが、他の國(guó)々はこの「覚書(shū)」をもとに政治も経済も観光も大きな発展を成し遂げている。

この先、課題は多いと思われるが、私たちも雙方向の実質(zhì)的な交流を一刻も早く望みたいものだ。日本と中國(guó)とは先ずこの政府間の「旅游?観光年」の覚書(shū)から交流をスタートさせ、中國(guó)のトップの訪日も同時(shí)に促したい。今年からが難しいものなら、「2018―2020」3年間の協(xié)定により?yáng)|京オリンピック?パラリンピックも併せて盛り上げていきたいものだ。

■筆者プロフィール:秋澤 文芳

東京(豊洲)在住。1973年千葉大學(xué)卒。日本旅行業(yè)協(xié)會(huì)を経て2010年より北京第二外國(guó)語(yǔ)學(xué)院大學(xué)旅游管理學(xué)部研究生として現(xiàn)在も在籍。工學(xué)院大孔子學(xué)院旅講師、東京都日中友好協(xié)會(huì)常務(wù)理事として交流促進(jìn)。観光文化ツーリズム(株)代表として旅游企畫(huà)?訪日インバウンドに取組む。

■筆者プロフィール:秋澤 文芳

東京(豊洲)在住。日本旅行業(yè)協(xié)會(huì)を経て2010年より北京第二外國(guó)語(yǔ)學(xué)院大學(xué)旅游科學(xué)學(xué)院研究生として現(xiàn)在も在籍。東京都日中友好協(xié)會(huì)副理事長(zhǎng)?経済ビジネス委員會(huì)委員長(zhǎng)。日中観光文化研究所、観光文化ツーリズム等の代表として旅游?訪日インバウンドやコンサル業(yè)務(wù)に取組む。

Facebookはこちら
※フォローはメッセージ付きで。

ブログはこちら
個(gè)人ブログ

この記事のコメントを見(jiàn)る

noteに華流エンタメ情報(bào)を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問(wèn)い合わせ

Record China?記事へのご意見(jiàn)?お問(wèn)い合わせはこちら

お問(wèn)い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問(wèn)い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜