なぜ?中國の若者たち、自分を「寶寶」と呼んで子どもの日に盛り上がる―中國メディア

環(huán)球網(wǎng)    2017年6月2日(金) 20時(shí)0分

拡大

中國では最近、子どもの日を祝う「80後」や「90後」(1980年代、1990年代生まれの若者)が多くなってきている。

(1 / 2 枚)

「『寶寶』の祝日が來たから、プレゼント準(zhǔn)備できた?」(「寶寶」は赤ちゃんに対する愛稱。中國では「寶寶」を「私」の意味で使うのが流行している)―。6月1日は國際児童デー。中國ではSNSチャット上で「六一」の文字を打ち込むと、たくさんの赤い風(fēng)船が畫面の上から降りてくる。最近は子どもの日を祝う「80後」や「90後」(1980年代、1990年代生まれの若者)が多くなってきている。中國新聞網(wǎng)が1日付で伝えた。

その他の寫真

「六一」は子どもが待ち望む祝日だが、子どもではないはずの若者も「六一」を祝いたがるのはなぜなのか?!溉粽撙瑑雇签`を祝いたがり、『寶寶』と自稱するのが好きなのは、忙しい生活に楽しみを加え、無邪気な心を保ちたいだけ。本當(dāng)に自分のことを赤ちゃんだと思っているわけではない」と大學(xué)3年生の何曹瀚さんは語る。だが、同じく大學(xué)3年生の江蕓さんは「最近のこの風(fēng)潮は理解できない」と反発。江さんは「自分のことを『寶寶』と呼ぶのはおかしいと思う。子どもの頃の思い出を回想することはあるが、もう子どもではないのだから大人としての自覚を持つべきだ。こうした風(fēng)潮は若者を現(xiàn)実から逃避させる悪影響しかない」と熱を込める。

先月31日、山東省済南市のあちこちで、大人をターゲットにした「無邪気さを失ってはならない」「誰でも『お姫様』になりたい」などというスローガンを掲げる店が見受けられた。ネットのショッピングサイトにも、子ども時(shí)代を懐かしむ商品が數(shù)多く出品された。「80後」と「90後」が幼い頃に好きだった菓子や玩具が販売され、こうした商品が詰め込まれた「六一福袋」を売り出した店も少なくない。

さらに大學(xué)が積極的に取り組んだ例も見られた。山東師範(fàn)大學(xué)文學(xué)院はSNSアプリ「微信(Wechat)」上で「子ども時(shí)代の寫真を集めて、もう一度『六一』を過ごそう」というイベントを催し、當(dāng)時(shí)を思い出すことを呼び掛けた。主催者の陳さんは「今回の活動(dòng)は學(xué)生から大きな反響を呼び、特に女子學(xué)生が積極的に參加してきた。今の大學(xué)生は幼年期を懐かしむ傾向にあり、いつまでも若くありたいと願(yuàn)っている。この活動(dòng)が親元を離れて勉學(xué)に勵(lì)む學(xué)生たちの慰めになれば満足」と語る。

オーストラリアに留學(xué)した経験を持つ劉さんによると、「海外の若者も子どもの日にプレゼントを贈(zèng)り合い、ショッピングや食事などで仕事と勉強(qiáng)のストレスを発散する」そうだ。

山東大學(xué)哲學(xué)?社會(huì)発展學(xué)院で社會(huì)心理學(xué)を研究している馬広海教授はこの風(fēng)潮について「遊びとしての側(cè)面もいくらかある。大人になりたくないという気持ちは、中年の人が老いたくないと思うのと同じで、自らの社會(huì)での役割が移り変わっていく段階に現(xiàn)れる普遍なものだ」と指摘する。中國の若者はほとんどが一人っ子。このため、幼い頃から余裕のある生活を送り、常に「子ども」として家族らに扱われている。馬教授は「若者たちの盛り上がりは、彼らの一部が社會(huì)での役割が変わる転換期にあり、新たな役割をスムーズに受け入れられるよう學(xué)校と社會(huì)が支援すべきということを説明している」との認(rèn)識(shí)も示した。(提供/環(huán)球網(wǎng)?編集/インナ、黃テイ)

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報(bào)を配信中!今回はワン?ホーディー特集!その魅力に迫ります。詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜