韓國(guó)で東洋人差別を問題視されたウルグアイ代表、またジェスチャーで物議=「いつもこんなことをしているのかな?」「懲戒を要求すべき」―韓國(guó)ネット

Record China    2017年6月10日(土) 17時(shí)40分

拡大

9日、韓國(guó)?スポータルコリアによると、韓國(guó)で開かれている「FIFA U−20ワールドカップ韓國(guó)2017」準(zhǔn)決勝で、ウルグアイの有力選手がとったジェスチャーが韓國(guó)で物議を醸している。寫真はバルベルデ選手。

2017年6月9日、韓國(guó)?スポータルコリアによると、韓國(guó)で開かれている「FIFA(國(guó)際サッカー連盟)20歳以下(U?20 )ワールドカップ(W杯)韓國(guó)2017」準(zhǔn)決勝で、ウルグアイの有力選手がとったジェスチャーが韓國(guó)で物議を醸している。

問題となっているのは、8日、大田(テジョン)ワールドカップ競(jìng)技場(chǎng)で行われたベネズエラとの準(zhǔn)決勝PK戦で、フェデリコ?バルベルデ(19)が最初のキッカーとしてゴールを決めた後、観客席に向かって手のひらを両耳の後ろに當(dāng)てるジェスチャーだ。

バルベルデは4日に行われたポルトガルとの準(zhǔn)々決勝得點(diǎn)後にも、東洋人を蔑視する意味を含むことで知られる両手の人差し指を目元に當(dāng)て、切れ長(zhǎng)の目を思わせるジェスチャーを取り、大會(huì)開催地が韓國(guó)だったこともあり、「人種差別」議論の波紋が広がった。その後、バルベルデは自身のSNS(ソーシャル?ネットワーク?サービス)で、「友人のための個(gè)人的な儀式だった」と韓國(guó)語で謝罪の意を伝えていた。

記事は、8日のベネズエラ戦でバルベルデがとった手のひらを両耳の後ろに當(dāng)てるジェスチャーに対して、「いろんな意味の解釈ができる」とし、「4日のポルトガル戦で『人種差別』議論を巻き起こした選手がやってはならない誤解を招くのに十分なジェスチャーだった」と指摘、「『批判するならしてみろ』と解釈せざるを得ない」と分析した。

この報(bào)道を受け、韓國(guó)のネットユーザーからは「情けないやつがすること」「取り上げるのもばかばかしい」「ウルグアイの悪口を言いたくなる」「人種差別をするのは、自分の國(guó)が後進(jìn)國(guó)であることを示しているようなもの」「ウルグアイ人はいつもこんなことをしているのかな?」など、批判の聲が多く寄せられた。

また、「ウルグアイってサッカー以外に何がある國(guó)なんだ?」「FIFAに懲戒を要求する必要がある」などとするコメントもあった。(翻訳?編集/三田)

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報(bào)を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜