日本の夫は働く妻にタジタジ?「家庭での地位を脅かされ、小遣いはますます減少」―香港メディア

Record China    2017年7月4日(火) 13時(shí)20分

拡大

3日、香港01は「日本では夫婦共に仕事を持つ家庭が増えている。夫の家庭での地位が妻に脅かされ、その小遣いはますます減ってきた」と指摘する記事を掲載した。寫(xiě)真は日本のサラリーマン。

2017年7月3日、香港01は「日本では夫婦共に仕事を持つ家庭が増えている。夫の家庭での地位が妻に脅かされ、その小遣いはますます減ってきた」と指摘する記事を掲載した。

記事は「日本の多くの男性は給料全額を妻に渡し、妻から小遣いをもらう」と説明し、新生銀行が先日発表した「サラリーマンお小遣い調(diào)査」の內(nèi)容を紹介した。

それによると、17年の月額平均は3萬(wàn)7428円で、調(diào)査が始まった1979年以降で2番目に少ない額になったという。また、「過(guò)去20年で日本の男性の平均基本給は下がったが、女性は上昇」「女性の労働人口は大幅に増えている」などと伝え、家庭で妻の地位が高まっているとのデータも取り上げているが、この一方で「日本の企業(yè)文化が男性に対して厳しいことも事実。厚生労働省のデータで15年度の男性の育休取得率が2.65%だったのに対し、女性は81.5%だった?!耗肖贤?、女は內(nèi)』という伝統(tǒng)観念が社會(huì)に深く根を下ろしている」とも指摘している。

新生銀行の「お小遣い調(diào)査」では男性會(huì)社員の平均晝食代が590円だったことや、女性女性會(huì)社員の小遣いが3萬(wàn)3951円と前年に比べ449円増えたことなども報(bào)告されている。(翻訳?編集/野谷

この記事のコメントを見(jiàn)る

noteに華流エンタメ情報(bào)を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問(wèn)い合わせ

Record China?記事へのご意見(jiàn)?お問(wèn)い合わせはこちら

お問(wèn)い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問(wèn)い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜