拡大
12日、中國メディアの新華社は南シナ海で採掘を続けているメタンハイドレートの採掘が1カ月連続となったと伝えた。これに対し、中國のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。寫真は南シナ海。
2017年6月12日、中國メディアの新華社は南シナ海で採掘を続けているメタンハイドレートの採掘が1カ月連続となったと伝えた。
中國が南シナ海で行っているメタンハイドレートの採掘は、5月10日の著火以來、6月10日でちょうど1カ月となった。10日午後までの採掘量は21萬立方メートルとなり、平均すると1日當(dāng)たり6800立方メートルを採掘したことになる。現(xiàn)在のところ、採掘は安定しており、採掘口の狀態(tài)も良好だという。
このニュースに対し、中國のネットユーザーからは「中國ってすごいな」「自分が中國人であることを誇りに思う」「採掘量はともかくとして、採掘を持続しているというのはすごいことだ」などのコメントが寄せられた。日本も採掘には成功しているが、これほどの長期連続採掘には成功しておらず、中國の成果を誇らしく感じているようである。
また、「これが本當(dāng)に成功したら石油は悲慘なことになるな」「メタンハイドレートを大規(guī)模に商用化すれば、石油の産油國に依存せずにすみ、米國の制限を受けることも減るな」という意見もあり、將來的な実用化に期待する聲も多かった。
しかし、「実際的な意義はないと思う」「地上を破壊し盡くしたから、今度は海底を破壊するのか」などの否定的な意見も少數(shù)ながら寄せられた。(翻訳?編集/山中)
人民網(wǎng)日本語版
2017/6/4
Record China
2017/6/3
Record China
2017/5/27
Record China
2017/5/24
Record China
2017/5/19
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る