二人っ子政策の「成績表」が出た!出生者數(shù)が132萬人増―中國メディア

Record China    2017年7月27日(木) 23時40分

拡大

27日、中國メディアの観察者網(wǎng)が、二人っ子政策の全面的な実施以降、出生者數(shù)が132萬人増加したと伝えた。寫真は中國の子供たち。

(1 / 3 枚)

2017年7月27日、中國メディアの観察者網(wǎng)が、二人っ子政策の全面的な実施以降、出生者數(shù)が132萬人増加したと伝えた。

その他の寫真

國家統(tǒng)計局が25日に公表したデータによると、2016年末の時點での中國の総人口は13億8271萬人で、2012年と比べて2867萬人増加した。これは毎年平均717萬人増加したことになり、自然増加率は0.5%前後で、安定した人口増加となっている。

特に二人っ子政策の全面的な開放以降、人口増加が顕著だ。2016年の中國の出生者數(shù)は1786萬人で、出生率は1.295%となった。これは2012年から2015年の平均出生者數(shù)である1654萬人と比べると、132萬人多かったことになり、2人目の出生者數(shù)と全體に占める割合の上昇が顕著だという。出生人口の男女比は、2012年の女の子100人に対し男の子117.7人から、2015年は女の子100人に対し男の子113.5人となり、健全な比率の傾向だとした。

年代別にみると、2016年の0歳から15歳までの人口が2億4438萬人で、総人口に占める割合は17.7%、16歳から59歳までの労働人口は9億747萬人で総人口の65.6%を占めた。これは2012年に初めて労働人口が減少して以來、5年連続の減少となる。

記事は、労働人口が減少してはいるものの、労働力の総量はいまだに膨大な數(shù)であり、労働力資源の優(yōu)位性は変わらないと指摘。9億人以上の労働力と1億人以上の高等教育や専門教育を受けた専門の技能者は、中國最大の資源でありアドバンテージだとした。

また、平均壽命は76.34歳だった。男性は平均73.64歳で2010年と比べて1.26歳上昇、女性は平均79.43歳で2.06歳上昇した。都市の常駐人口は7億9298萬人、農(nóng)村部の常駐人口は5億8973萬人で、都市常駐人口の比率が57.35%となり、2012年よりも4.78%上昇した。(翻訳?編集/山中)

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜