拡大
26日、韓國(guó)メディア?韓國(guó)経済は「日本が今度は空港を使って報(bào)復(fù)している」と報(bào)じた。寫(xiě)真は羽田空港。
2020年8月26日、韓國(guó)メディア?韓國(guó)経済は「日本が今度は空港を使って報(bào)復(fù)している」と報(bào)じた。韓國(guó)では、昨年7月の日本による半導(dǎo)體関連材料の対韓輸出規(guī)制強(qiáng)化措置は「韓國(guó)最高裁の判決など元徴用工問(wèn)題に対する報(bào)復(fù)措置」と考えられている。
記事によると、韓國(guó)の大韓航空とアシアナ航空はそれぞれ1日に3便を運(yùn)航していた金浦-羽田路線と1日に1便運(yùn)航していた仁川-羽田路線の八つのスロット(発著枠、特定時(shí)間帯に空港を利用する権利)を、入國(guó)制限が強(qiáng)化された3月9日から使用できずにいる。
日本政府が新型コロナウイルス感染拡大防止のため韓國(guó)人の入國(guó)する空港を成田空港と関西國(guó)際空港に制限したためだ。日本政府は中國(guó)の航空會(huì)社の羽田空港の利用も制限している。新型コロナウイルス感染拡大前、韓國(guó)の1日當(dāng)たりの平均日本入國(guó)者數(shù)は2萬(wàn)700人で、中國(guó)(2萬(wàn)3000人)に次いで2番目に多かったという。
これについて記事は「防疫が目的なら首都圏の入國(guó)の窓口を羽田空港と成田空港に分けた方がより効果的だ」と指摘している。また「來(lái)月から長(zhǎng)期滯在資格所有者の入國(guó)が許可され、日本を一時(shí)的に離れている永住権者や駐在員、留學(xué)生ら約20萬(wàn)人が來(lái)月から日本に再入國(guó)するとみられているが、韓國(guó)國(guó)民は東京から1時(shí)間半かかる成田空港を利用しなければならない。再入國(guó)者は公共交通機(jī)関を利用できないため、神奈川県など韓國(guó)人が多く住む首都圏南部地域までは車で2時(shí)間以上かけて移動(dòng)しなければならない」としている。
さらに「金浦-羽田路線は羽田空港が國(guó)際線の就航を再開(kāi)した2003年11月に第1號(hào)として開(kāi)設(shè)されて以降17年にわたって運(yùn)航されてきた路線だ」とした上で、「日本政府は韓國(guó)の航空會(huì)社の利用を制限している一方でユナイテッド航空やアメリカン航空、デルタ航空などには羽田空港の新規(guī)スロットを與えている」とし、「韓國(guó)人と韓國(guó)の航空會(huì)社を差別しており、加盟國(guó)の航空會(huì)社に公正な機(jī)會(huì)を保障する國(guó)際民間航空機(jī)関(ICAO)の協(xié)約に違反している」と指摘している。
これに韓國(guó)のネットユーザーからは「韓國(guó)も同じように制限して報(bào)復(fù)するべきだ」「國(guó)際関係は相互主義が原則」「日本に行かなければすむ話!」などと憤る聲が上がっている。また「これでも日本に行きたがる韓國(guó)人はたくさんいるのだろう」「こんな中でも、韓國(guó)人がコロナ後に行きたい國(guó)1位は日本、という調(diào)査結(jié)果もある…」と嘆く聲も。
一方で「世界の航空會(huì)社が同じような狀況。韓國(guó)だけではないのに報(bào)復(fù)?。何を言っているのか」「羽田空港はもともと國(guó)內(nèi)移動(dòng)に最適化された空港。コロナが流行している今、人を増やして施設(shè)を運(yùn)営してもメリットはない」などと冷靜な聲も上がっている。
この問(wèn)題をめぐっては韓國(guó)外交部も日本の國(guó)土交通省に羽田空港の利用再開(kāi)の検討を要請(qǐng)しているという。(翻訳?編集/堂本)
Record China
2014/8/8
Record China
2014/10/15
Record China
2017/1/1
Record China
2016/10/11
Record China
2016/9/27
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見(jiàn)る