Record China 2017年6月30日(金) 6時10分
拡大
中國メディアの新浪網(wǎng)は26日、中國が保有する有人の作戦機(戦闘機、爆撃機、攻撃機)は2100機だが、大部分は舊型機と強調(diào)する論説を掲載した。資料寫真。
中國メディアの新浪網(wǎng)は26日、米國防総省が2017年版の中國の軍事力リポートを発表したことを受け、「中國の有人の作戦機(戦闘機、爆撃機、攻撃機)は2100機だが、大部分は舊型機だ」と強調(diào)する論説を掲載した。
米國防総省のリポートは、中國空軍が保有する有人軍用機は2700機に達し、うち2100機が作戦機との見方を示した。ただし、第4世代作戦機は600機のみであると主張した。第4世代機とは、米國で開発されたF?14、F?15、F?16、F/A?18、さらにF?15への対抗を念頭に開発されたロシアのSu?27などを指す。F?15の場合、米軍における運用開始は1976年だ。中國の第4世代機としては、Su?27の技術(shù)をベースにして開発したJ?11(殲?11)や艦上戦闘機のJ?15がある。
新浪網(wǎng)は、中國の航空兵力について、第4世代機が全體の3分の1程度しかないと指摘し、舊型機が大半であるため「數(shù)量が非常に多いが質(zhì)についてはまだ向上させる余地がある」などと主張。さらに、新たに開発した第5世代機のJ?20の投入が重要だと説いた。
さらに、中國が第4世代機を?qū)毪筏侩Hの搭乗員育成の経験を紹介。舊型機と比べて情報化や自動化が進み、行動にあたってのコンピューター利用度も高まったため、大きな困難が伴ったと指摘。現(xiàn)在までに搭乗員の技術(shù)水準も大幅に向上したが、第5世代機の導(dǎo)入に際しても、搭乗員育成が重要との見方を示した。
新浪網(wǎng)は同日、中國の航空兵力についての別の記事も掲載した。同記事は、中國はすでに大量の第4世代機を運用しており、今後も當面は改良型の第4世代機が中國の航空兵力の主體になると主張。J?20の導(dǎo)入も始まっているが、今後10年間は情況に大きな変化はないとの見方を示した。
軍事情報専門サイトのグローバル?ファイヤーパワーによると、2017年における中國の軍用機保有総數(shù)は2955機で、世界第1位の米國の1萬3762機、第2位であるロシアの3794機に次いで世界第3位。
なお、中國は空軍以外に海軍航空兵と呼ばれる部隊が作戦機を500機以上、陸軍も攻撃ヘリコプターを100機以上保有しているとされる。
日本の航空自衛(wèi)隊はF?15を約200機、F?2を約90機、F?2を約50機、F?35を5機と、合計で350機余りを保有している。また、在日米軍も日本に作戦機約150機(艦載機を除く)を配備している。(翻訳?編集/如月隼人)
この記事のコメントを見る
人民網(wǎng)日本語版
2017/6/26
Record China
2017/6/16
2017/6/6
2017/6/3
2017/5/31
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問い合わせ
Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら
業(yè)務(wù)提攜
Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら
この記事のコメントを見る