拡大
3日、臺灣メディア?中央社は、日本から臺灣に輸出された哺乳瓶から現(xiàn)地で禁止されているビスフェノールAの成分が検出され、返品または廃棄されたと報(bào)じた。資料寫真。
2017年7月3日、複數(shù)の臺灣メディアは、日本から輸入された哺乳瓶から臺灣で禁止されているビスフェノールAの成分が検出され、返品または廃棄されたと報(bào)じた。
臺灣?中央社などによると、臺灣衛(wèi)生福利部食品薬物管理署が4日に発表した通関検査の不合格品リストに、日本から輸入された哺乳瓶の名前があった。この哺乳瓶からは通関検査時(shí)に36ppb(10億分の36)の濃度のビスフェノールAが検出されたという。
臺灣の「食品器具容器包裝衛(wèi)生標(biāo)準(zhǔn)」では、乳幼児用哺乳瓶にビスフェノールAを含むプラスチックの使用が禁止されている。このため、同物質(zhì)が検出されたロットの哺乳瓶約1500本が返品または廃棄処分となった。市場には流通していないという。
同署はビスフェノールAについて「環(huán)境ホルモンの一種。同物質(zhì)を含んだプラスチック食品器具は高溫加熱やアルコール、洗浄剤を使用した際に傷や破損個(gè)所から同物質(zhì)が流れ出し、飲食物を通じて人體に入り込む可能性がある」と説明。體內(nèi)に取り込まれるホルモンに悪影響を及ぼし、糖尿病や心臓病リスクを高める研究報(bào)告があるほか、生殖や脳の発達(dá)への悪影響、心血管疾患リスクに関係するとの指摘もあるとしている。
このニュースは大きな注目を集めており、5日午前現(xiàn)在、臺灣のグーグルで「日本」と検索するとこの話題がトップに表示される。蘋果日報(bào)は「驚き!日本の毒哺乳瓶を差し押さえ、幼児が脳障害や不妊になる恐れも」などと報(bào)じ、ETNEWSなども「毒哺乳瓶」というワードを用いて伝えている。(翻訳?編集/川尻)
Record China
2017/6/1
人民網(wǎng)日本語版
2017/6/9
Record China
2017/3/16
Record China
2017/3/4
Record China
2015/2/15
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る