よりによってこの日に???反日ムード高まる中、初めての日本旅行へ!中國ネットユーザーから寄せられたのは「批判」ではなく…

Record China    2017年7月8日(土) 20時(shí)30分

拡大

7日、中國のポータルサイト?今日頭條に、日本旅行を紹介する文章が掲載された。ネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられている。寫真は関西國際空港。

2017年7月7日、中國のポータルサイト?今日頭條に、日本旅行を紹介する文章が掲載された。ネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられている。

中國のネット上の「旅行記」は、主に日記のようなものと、寫真を大量にアップしてその一つひとつに説明を加えていくものに大別されるが、今回は後者だ。文章は「七七事変(盧溝橋事件)80周年に際して、なじみがありながらよく知らない國、日本の地を初めて踏む」として、旅行初日の様子を報(bào)告している。

飛行機(jī)は2時(shí)間ほどで関西國際空港に到著した??褪襾\務(wù)員や機(jī)內(nèi)、そして空港の「ようこそ、関西へ」という看板の寫真を數(shù)枚掲載??崭郅斡∠螭摔膜い?、「人はまばら。日本は狹くて人が多いと思っていたので、まさか空港がこんなに閑散としているとは思わなかった」とつづっている。

また、「終日禁煙」「喫煙は喫煙室でお願(yuàn)いします」と書かれたポスターや案內(nèi)の寫真も掲載し、「屋內(nèi)だけでなく、なんと屋外も禁煙。彼ら(日本人)の禁煙対策は我々よりずっと厳しいみたいだ。迎えに來たスタッフお兄ちゃんは、『周りの人に迷惑にならないところなら吸ってもいい』と言っていたが、やはり控えた方がよいだろう」としている。

スタッフの運(yùn)転で、1時(shí)間ほどで大阪市內(nèi)へ。寫真に寫る周囲はすでに日がすっかり落ちて暗い。宿泊施設(shè)に到著後、近所の24時(shí)間営業(yè)のスーパーに行ったようで、鳥取県産小玉スイカの1180円という値段に「高すぎる」と驚く。中國ではスイカは非常に安く手に入るところが多い。

「夜食を買わなくては」と、ビール2缶、1Lの牛乳、2Lのウーロン茶、ねぎ塩チキン、パックの壽司、鶏レバーを購入。レシートの寫真を見ると合計(jì)は1200円余りで、本人は「こんなに買って、さっきのスイカとほぼ同じ値段」と漏らしている。文章はここまでで、「続きは翌日また」となっている。

盧溝橋事件から80周年に當(dāng)たる日ということで、中國メディアは盛んに関連報(bào)道を行い、同日に豪雨に見舞われた日本への見舞いの言葉をツイートした臺(tái)灣の蔡英文(ツァイ?インウェン)総統(tǒng)にも一部で批判の聲が上がるような狀況。この日に日本を訪れているということについて、ネットユーザーの一部からは批判の聲も寄せられている。ただ、ほかのユーザーから「いいね」の多いコメントはそれとは趣が異なる。

最も評価が高いのは、「中國人が日本へ行くと一部の人に批判される。でも、批判している人らはタダで日本に行けるとなったら我も我もと列に並び、割り込みする人さえ出てくるだろう」「考え方が狹すぎるコメントがあるな。歴史は忘れてはならないが、過激になればそれは狹量な民族主義。愛國ではない」という2つのコメントだ。

そのほか、多いのが「スイカ1000円って高いの?日本人はどれだけ稼いでると思ってるんだよ?」「(スーパーで)それだけ買って1000円ちょっと。日本の物価って想像していたほど高くないんだな。もしかしたら中國より安いかも」「新宿や銀座に行ってみなよ」「日本のサラリーマンの月収って20萬くらいでしょ。購買力や生活の質(zhì)は我々よりも高い。これは事実だよ」「ぜいたく品は中國の方が高い。日用品は日本の方が高い」などで、日本の物価や実際にどんな暮らしをしているかということへの関心の方が高いようだ。(翻訳?編集/北田

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報(bào)を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜