拡大
2020年6月11日、米華字メディア?多維新聞は、中國の自動車販売臺數(shù)が2年ぶりに対前年比2ケタ増を記録したと報じた。寫真は中國の電気自動車。
2020年6月11日、米華字メディア?多維新聞は、中國の自動車販売臺數(shù)が2年ぶりに対前年比2ケタ増を記録したと報じた。
記事は、4月に21カ月ぶりに前年同期比でプラスに転じた中國自動車市場の販売臺數(shù)が5月もプラスとなり、中國自動車工業(yè)協(xié)會発表データで同14.5%増、対前月比5.9%増の219萬4000臺を記録し、24カ月ぶりに2ケタ増となったことを伝えた。
また、乗用車のみを見た場合でも5月は販売臺數(shù)が167萬4000臺で、前年同期比で7.0%、対前月比で8.9%それぞれ増加したとしている。
そして、同協(xié)會が好調の背景として、新型コロナウイルスの感染が鎮(zhèn)靜化したことに伴う生産再開に関する総合的な政策が功を奏した點、硬直的需要(値段の変化による影響を受けにくい需要)が回復傾向にある點を挙げたことを伝えた。
一方で、新エネルギー自動車市場は低迷が続いており、5月の販売臺數(shù)も依然として前年同期比マイナスとなり、昨年7月以降11カ月連続で減少したと紹介。主に政府による補助金が減少したことでメーカーの製造コストが大きく増加したこと、低価格な新エネ中古車市場の影響、そして安全面での不安點があることから、消費者の購買熱が高まっていないと分析している。
ただ、全體的に不振が続く中國の新エネ車市場において、米テスラの販売臺數(shù)だけは対前月比で大きく増え、4月の大不振を挽回する勢いが見られたという。記事は、國産のモデル3の値下げが大きな要因の1つになったほか、航続距離を伸ばした同モデルの納車が5月下旬から始まったことも影響したという業(yè)界內の見解を紹介した。(翻訳?編集/川尻)
Record China
2020/5/27
Record China
2020/6/11
Record China
2019/12/17
Record China
2020/1/12
Record China
2019/12/25
ピックアップ
この記事のコメントを見る