Record China 2017年7月26日(水) 19時(shí)30分
拡大
日本を訪れた中國人観光客が、その時(shí)の思い出をブログにつづっている。寫真は熊本城。
(1 / 2 枚)
日本を訪れた中國人観光客が、その時(shí)の思い出をブログにつづっている。
【その他の寫真】
<福岡のカラス>
カラスの鳴き聲を聞いてやっと分かった。子どもの頃、日本のアニメを見ると必ずカラスの鳴き聲が聞こえてきたのがなぜか。福岡の大濠公園にある石橋で、カラスがまったく人を怖がらず自分のテリトリーに止まっているのを眺めた。地面にはパンくずがたくさん落ちていて、カラスは上から様子をうかがって、くるりと旋回してから飛んで行った。
中國の神話のなかでは、カラスは常に不吉な生き物の象徴だ。黒い身體に、甲高い鳴き聲は、古代の人々にとっては吉兇を占う存在だった。単なる見た目や聲による差別かもしれない。白いハトはなぜ平和の象徴なのだろう。黒はなぜ暗闇の象徴なのだろう。仲間たちは、カラスはいいなと言った。中國から飛んできたのなら、ビザを取る必要もないと。たしかに、気に入った場(chǎng)所に巣を作ればいい。何も気にせず、気楽に生きていける。福岡のカラスが中國のある西へ飛んで行くこともあるのだろうか。
<熊本に殘る震災(zāi)の傷跡>
熊本市は小さな街だ。かわいらしい黒いクマが県のPRマスコットキャラクターになっている。漢裝に著替えて、水前寺の成趣園を歩いた。清水をすくって飲んでみると、とても甘い。昔から伝わる井戸だ。昔の人々が飲んだ井戸の水を、自分も今飲んでいる。同じ味だったのだろうか。
熊本城は地震で被害が出た。木は倒れ、城の石垣も崩れた。移動(dòng)中、景色を見ながら、震災(zāi)當(dāng)時(shí)の話を聞いた。どの國にも神様がいるとしたら、日本はあまり愛されていない子どもなのだろうかと思った。地震に噴火、洪水と、災(zāi)害が次々に襲いかかり、そのたびに再建される。その繰り返しだ。日本は傷だらけの子どものようだ。それでも、たくましく生きている。
<無心で見る世界>
京都で過ごす間に、僧侶の指導(dǎo)の下、參禪する機(jī)會(huì)を得た??荬焐剿瓮@を前に座禪を組んだ。海は砂利で表され、魚は巖で表現(xiàn)されている??荬焐剿现袊喂适陇颔猊俩`フにしているそうだ。登竜門の故事だという。私たちは同じ文字と異なる言葉で交流した。雑巾で板戸についたコケを拭き取る作務(wù)奉仕をした。軒瓦の瓦當(dāng)をさわってみると、あしらわれているハスの花が咲き亂れるような、乾いた音が聞こえた。
早朝、晩に降った雨で落ちた葉を竹ぼうきで掃き集め、裏の竹林に帰した。寺の裏側(cè)には多くのお墓があった。昔から人の生死を恐ろしく感じてきたが、自然と墓の周りの雑草を抜き、落ちてきた葉を掃いてきれいにした。そうしながら、かつてあなた方は私たちを侵略したけれど、私は今あなた方のお墓を掃除している。人の一生はまるで水の流れのようで、殘るのは石のお墓だけだ。心の中で、そうつぶやいた??荬焐剿紊袄魏¥锹浃寥~を集めていると、きくらげが落ちているのに気付いた。拾って手のひらに載せてしばらくするうちに、捨てがたくなってしまった。(翻訳?編集/岡田)
この記事のコメントを見る
REDカワサキ
2017/2/10
Record China
2016/9/30
日本僑報(bào)社
2017/7/23
2017/7/21
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問い合わせ
Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら
業(yè)務(wù)提攜
Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら
この記事のコメントを見る