中印対峙、中國側(cè)は領(lǐng)土主権問題においていかなる妥協(xié)もせず

人民網(wǎng)日本語版    2017年7月25日(火) 15時0分

拡大

外交部(外務省)の陸慷報道官は24日の定例記者會見で、ドクラム地域での中印対峙について「事件の責任は完全にインド側(cè)にある。領(lǐng)土主権問題において、中國側(cè)はいかなる妥協(xié)も決してしない」と表明した。

外交部(外務?。─?a target='_blank' href='http://www.wenhuatang.com/search.php?filter=陸慷'>陸慷報道官は24日の定例記者會見で、ドクラム地域での中印対峙について「事件の責任は完全にインド側(cè)にある。領(lǐng)土主権問題において、中國側(cè)はいかなる妥協(xié)も決してしない」と表明した。

【記者】「タイムズ?オブ?インディア」によると、オーストラリアのビショップ外相はインド訪問時にドクラム地域での中印対峙事件についてインド側(cè)と話し合い、「長期的な紛爭だ。領(lǐng)土紛爭は平和的に解決すべきであり、オーストラリアは中印衝突の激化を望まない」と述べた。これについてコメントは。

【陸報道官】インドメディアの報道に留意している。オーストラリア側(cè)の言う「領(lǐng)土紛爭は平和的に解決すべき」との原則は正しい。だが、この論法は現(xiàn)在のドクラム地域での事態(tài)には適用されないことを指摘しなければならない。事態(tài)の発生地に領(lǐng)土紛爭は全く存在しないからだ。中印國境シッキム區(qū)間は雙方が共に承認し、すでに127年遵守されてきた畫定した國境であり、これまで雙方間に紛爭はなかった。今回の事件は、インド軍が中印國境シッキム區(qū)間の畫定した國境を不法に越えて中國領(lǐng)に進入したことが本質(zhì)であり、中印國境未畫定地域におけるこれまでの國境摩擦とは性質(zhì)が本質(zhì)的に異なる。

中國側(cè)は中印國境地帯の平和?安定の維持を望むが、領(lǐng)土主権問題においていかなる妥協(xié)も決してしない。今回の事件の責任は完全にインド側(cè)にある。われわれはインド側(cè)に対して、狀況を明確に認識し、速やかに措置を講じて、事態(tài)の一層の激化を避けるよう再度促す。(編集NA)

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務提攜

Record Chinaへの業(yè)務提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務提攜