拡大
1日、韓國?マネートゥデイによると、米韓自由貿(mào)易協(xié)定(FTA)改定の可能性を検討する「共同委員會(huì)特別會(huì)期」について、韓國政府によるソウルでの開催要求を米國政府が事実上拒否、ワシントンDCを指定するなど、本格的な交渉以前の両國の神経戦が始まっている。資料寫真。
2017年8月1日、韓國?マネートゥデイによると、米韓自由貿(mào)易協(xié)定(FTA)改定の可能性を検討する「共同委員會(huì)特別會(huì)期(特別共同委)」について、韓國政府によるソウルでの開催要求を米國政府が事実上拒否、ワシントンDCを指定するなど、本格的な交渉以前の両國の神経戦が始まっている。
韓國の関係機(jī)関によると、韓國産業(yè)通商資源部が特別共同委のソウル開催を要求したのに対し、米國通商代表部(USTR)は、白雲(yún)揆(ペク?ウンギュ)産業(yè)部長官への書簡で、ワシントンDCでの開催を再度韓國側(cè)に要請してきた。
これに先立ちUSTRは先月12日、産業(yè)部に送った書簡で「特別共同委を開きFTA改定?修正の可能性などを検討する」よう提案、開催時(shí)期と場所に関しては「30日以內(nèi)にワシントンDCで」と韓國側(cè)に要望を伝えていた。
一方、産業(yè)部は同24日、USTRに送った返答で「韓米FTA発効後の効果について、雙方が共同で客観的な調(diào)査、研究、評価を行うことができる最高の方法について議論しよう」として特別共同委を開くことに同意したが、開催時(shí)期と場所に関しては「通商交渉本部長任命など、政府組織改編手続きが完了した後、適切な時(shí)期にソウルで」としていた。
両國の合意により毎年定例で開かれている共同委員會(huì)は、これまで米韓で交互に4回開かれている。今回の特別會(huì)期は米國側(cè)の要請により開くもので、別途の合意がない限り要請を受けた側(cè)の國(今回は韓國)で開催するのが原則だが、こうして交渉以前に會(huì)議場所が決まらない狀態(tài)が続いている。
この報(bào)道を受け、韓國のネットユーザーからは「米國は原則なんて無視か」「來ないなら再交渉もなしだぞ」「どうせ米國に有利な內(nèi)容に変えるための交渉だろう」「米國に行く必要もないし、韓國に來てもらう必要もない。そうすれば交渉もしなくて済む」「欲しいものがある方が來るものだろう。喉が渇いた人間は自分で井戸を掘るものだ」「米國は同盟國なのに、こんなにも信用できないとは」など、米國への不信の聲が多く寄せられた。
また、「韓國政府は堂々と米國側(cè)に要求すればいい」と、韓國政府に毅然とした態(tài)度を望む聲もみられた。
その他に、「文在寅(ムン?ジェイン)は、堂々とノーと言える大統(tǒng)領(lǐng)になりたいと言っていたはず」とするコメントもあった。(翻訳?編集/三田)
Record China
2017/7/25
Record China
2017/7/21
Record China
2017/4/27
Record China
2017/7/20
Record China
2017/7/21
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る