拡大
7日、中國(guó)の王毅外相は、日米豪が中國(guó)が軍事拠點(diǎn)化を進(jìn)める南シナ海をめぐり「現(xiàn)狀を変更し緊張を高め得る威圧的な一方的行動(dòng)に強(qiáng)く反対する」と明記した共同聲明を発表したことに反発した。資料寫真。
2017年8月7日、中國(guó)の王毅(ワン?イー)外相は、日米豪が中國(guó)が軍事拠點(diǎn)化を進(jìn)める南シナ海をめぐり「現(xiàn)狀を変更し緊張を高め得る威圧的な一方的行動(dòng)に強(qiáng)く反対する」と明記した共同聲明を発表したことに反発した。環(huán)球網(wǎng)が伝えた。
日本メディアによると、東南アジア諸國(guó)連合(ASEAN)関連の外相會(huì)議出席のためフィリピン?マニラを訪問(wèn)中の河野太郎外相、米國(guó)のティラーソン國(guó)務(wù)長(zhǎng)官、豪州のビショップ外相は7日、日米豪閣僚級(jí)戦略対話を開(kāi)催し、南シナ海と東シナ海の情勢(shì)について「一方的な行動(dòng)に強(qiáng)く反対する」と明記した共同聲明を発表した。
これを受け、王外相は同日、マニラでの記者會(huì)見(jiàn)で「今回の一連の會(huì)議において、中國(guó)を含む南シナ海沿岸國(guó)と南シナ海以外の一部の國(guó)との対比は鮮明だ」とし、「中國(guó)を含む南シナ海沿岸國(guó)は、南シナ海情勢(shì)の積極的な好転を十分に肯定しているのに対し、南シナ海以外の一部の國(guó)は、過(guò)去の認(rèn)識(shí)に留まるばかりか、情勢(shì)の変化を見(jiàn)たがらず、中國(guó)とASEANが南シナ海問(wèn)題で上げた成果を認(rèn)めたがらず、むしろ外部に対し極めてマイナスなシグナルを発している。日米豪の外相が會(huì)議の外で発表した聲明がその例証だ」と批判した。(翻訳?編集/柳川)
人民網(wǎng)日本語(yǔ)版
2017/8/7
Record China
2017/8/5
Record China
2017/8/3
Record China
2017/7/26
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見(jiàn)る