拡大
安倍晉三首相は終戦記念日の15日、東京?九段北の靖國神社に私費で玉串料を奉納した。中國メディアの騰訊新聞は、安倍首相の玉串料奉納は第2次政権の発足以降5年連続だとした上で、これまでの靖國參拝および玉串料奉納について時系列で紹介している。寫真は靖國神社。
2017年8月15日、安倍晉三首相は終戦記念日のこの日、東京?九段北の靖國神社に私費で玉串料を奉納した。中國メディアの騰訊新聞は、安倍首相の玉串料奉納は第2次政権の発足以降5年連続だとした上で、これまでの靖國參拝および玉串料奉納について時系列で紹介している。
2007年、安倍首相は第1次政権の期間には靖國神社を參拝していない。だが首相になる數(shù)カ月前に、內(nèi)閣官房長官として極秘で參拝している。
2011年8月15日、52人の議員が靖國神社を參拝した。安倍元首相や自民黨の谷垣総裁(當(dāng)時)、森喜朗元首相も參拝した。
2012年10月、當(dāng)時自民黨総裁だった安倍氏は再び靖國神社を參拝した。
2012年12月、第2次安倍內(nèi)閣が発足。
2013年4月21日、麻生太郎副総理?財務(wù)相ら安倍內(nèi)閣の閣僚3人が靖國神社を參拝した際、安倍首相は內(nèi)閣総理大臣の名で「真榊(まさかき)」を奉納した。
2013年8月15日、安倍首相は自民黨総裁の名で靖國神社に玉串料を奉納した。これまでより多い90人を超える議員が靖國神社を參拝した。安倍首相の代理人は首相から「本日は參拝できなかったことをおわびしてほしい」と伝えられたことを明らかにした。
2013年12月26日、安倍首相は第2次政権成立1周年を機に靖國神社を參拝した。現(xiàn)職首相による靖國參拝は、2006年の小泉純一郎元首相以來となる。
2014年8月15日、安倍首相は全國戦沒者追悼式に參列して式辭し、代理人を通じて靖國神社に玉串料を奉納した。內(nèi)閣閣僚の靖國參拝を受け、中國は斷固とした反対を表明した。
2015年8月15日、安倍首相は靖國神社に玉串料を奉納した。內(nèi)閣閣僚の靖國參拝を受け、中國は斷固とした反対と強烈な不満を表明した。
2016年8月15日、安倍首相は自民黨の総裁特別補佐を代理人として靖國神社に玉串料を奉納したが、自身は參拝しなかった。(翻訳?編集/柳川)
Record China
2017/8/15
人民網(wǎng)日本語版
2017/8/15
人民網(wǎng)日本語版
2017/8/15
Record China
2017/8/5
人民網(wǎng)日本語版
2017/7/11
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る