臺灣の高校教科書で日本人作品増加か、批判の聲も―中國メディア

Record China    2017年8月24日(木) 6時(shí)0分

拡大

臺灣政府が高校教科書課綱の改訂を検討しており、日本人作家の作品が増える見込みだ。資料寫真。

2017年8月22日、央視新聞によると、臺灣政府が高校教科書課綱の改訂を検討しており、日本人作家の作品が増えるとみられる。文化版「臺灣獨(dú)立」だと研究者が批判している。

臺灣では2019年から実施される高校教科書課綱(日本の學(xué)習(xí)指導(dǎo)要領(lǐng)に相當(dāng))について審議が進(jìn)んでいる。古文は現(xiàn)行20作品が掲載されているが、一部委員は10から15作品にまで減らし、代わりにネット投票で選ばれた作品を掲載するよう主張している。投票で上位を占めた作品には、日本人作家が含まれているほか、少數(shù)民族に対する差別的な文章も入っている。

こうした動きに臺灣では「文化的に臺灣獨(dú)立を狙う動きでは」との疑義が広がり、教育分野に政治を持ち込んだことを批判する聲も少なくない。研究者からはネット投票という安易な手段を使ったことは責(zé)任回避だとの批判もある。(翻訳?編集/

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜