爆買い熱が冷めた中國人観光客、日本や歐米での最新の関心事は?―中國メディア

BRIDGE    2017年8月24日(木) 18時(shí)10分

拡大

中國國家旅遊局の統(tǒng)計(jì)によると、2017年上半期に海外に出掛けた中國人旅行者は前年同期比5%増の6203萬人に達(dá)した。資料寫真。

中國國家旅遊局の統(tǒng)計(jì)によると、2017年上半期に海外に出掛けた中國人旅行者は前年同期比5%増の6203萬人に達(dá)した?!改辘?回は海外旅行」という家庭も少なくないという。中國人の生活に「海外」がより身近となる中、旅先での関心事にも変化が発生。新華國際は22日付の記事で中國人観光客のフランス、米國、日本における最新の楽しみ方を紹介した。

▼フランスは子ども向けクラシック音楽鑑賞

記事によると、テロによる打撃を受けたフランス観光業(yè)界は昨年末から回復(fù)が見られ、今年1-4月にパリ一帯を訪れた中國人観光客は前年同期に比べ40.4%増加、個(gè)人旅行の比率は43%に達(dá)した。2019年にはこの比率が50%に上昇すると予想されており、現(xiàn)地の観光業(yè)界関係者は「フランスを訪れる観光客はより個(gè)性的な旅を求めている」とコメント。訪仏旅行市場(chǎng)ではオーダーメード商品が人気を博しているそうだ。実際に現(xiàn)地でこのサービスを提供している博物館解説員の女性は「夏の時(shí)期はとても忙しい」と話し、先日も広東省深セン市からやって來た子どもたち向けの「フランス人文?蕓術(shù)ツアー」を?qū)g施したと紹介、博物館や観光スポットを見學(xué)するだけでなく、教會(huì)でのクラシック音楽鑑賞やフラワーアレンジメント體験もコースに取り入れたという。

一方、フランスでのショッピングは庶民派ブランドに関心が集まるようになり、高級(jí)ブランドブームは以前に比べ衰退。ただミシュランガイドに選ばれた店で多くの中國人観光客が見掛けられるなど、現(xiàn)地のグルメを文化を知る一つの方法として重視する人が増えているようだ。

▼米國で「ウイスキー蒸留所を巡る旅」

フランスと同じような変化は米國でも起きている。訪米中國人観光客の一人當(dāng)たりの平均消費(fèi)額は訪米外國人観光客の中でトップクラスの2000ドル(約22萬円)だが、最近の関心事は以前見られた「高級(jí)ブランドの爆買い」から「文化體験」へとシフトしている。北京でバーを経営する男性は2年連続で米國を訪れているが、男性が実行したのは「ウイスキー蒸留所を巡る旅」だ。大勢(shì)の観光客が押し寄せる観光地に興味はなく、穴場(chǎng)的スポットやアクティビティーを求めているという。

米國の観光業(yè)界関係者も「過去にニューヨークを訪れた中國人観光客はほぼお決まりのコースを巡っていたが、最近は多くの若者がレンタカーでオリジナルの旅を楽しんでいる」とコメント、ここでも現(xiàn)地の生活をより深く知ろうとする中國人観光客は増えている。

▼日本は「浴衣、茶道、人力車體験が増加」

日本政府観光局(JNTO)が16日発表したデータによると、今年7月の訪日中國人客は前年同月比6.8%増の78萬800人に達(dá)し、國?地域別でトップとなった。ただ、訪日外國人消費(fèi)動(dòng)向調(diào)査(平成29年4-6月速報(bào)値)で明らかになった中國人1人當(dāng)たりの旅行支出額(22萬5485円)は英國、イタリアに次ぐ3位。東京にある大型家電量販店の関係者は「以前のような爆買いは減った。おととしは溫水洗浄便座と炊飯器、去年はマスクやドライヤーなどが大人気だったが、今年はこういった商品を買う中國人観光客は少ない」と話している。

かつてのような買い物ブームは影を潛めたものの日本でも「體験」に目を向ける中國人観光客は多く、日本で旅行會(huì)社を経営する人物は「最近は個(gè)人旅行という形で異國文化を楽しみたいと考える中國人観光客が増えている。若い旅行者は免稅店に行く時(shí)間を削って景色や美食、さまざまな體験を楽しみたいようだ」と解説する。この會(huì)社では今年4月、花見ツアーに參加する観光客が大幅に増えたとのことだ。また、東京?淺草のある文化體験教室の講師は「今年は浴衣、茶道、人力車を體験する中國人観光客が増えた」と説明。同氏も「日本文化を體験したいと考える中國人観光客は大勢(shì)いる」と指摘している。(提供/Bridge?編集/Yamaguchi)

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報(bào)を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜