Record China 2008年5月24日(土) 11時19分
拡大
北京の故宮博物院が所有する至寶の巻物「清明上河図」を題材に作曲された二胡獨奏とオーケストラによる新作「中國音畫」。今後、北京五輪、上海萬博でも重要な公演作品として発表されるという。 寫真は06年撮影の故宮。
「中國音畫」というのは耳慣れない言葉だが、主催者によると、北京の故宮博物院が所有する至寶の巻物「清明上河図」を題材に「中國が威信をかけて」作曲した中國楽器二胡の獨奏とオーケストラによる新作。今後、8月からの北京五輪、2010年上海萬博でも重要な公演作品として発表されるという。絵を題材にして音楽を重ねる手法は西洋音楽では「展覧會の絵」などを想起させるが、そこに中國を代表する二人のダンサー(チン?ペイイ=沈培蕓とリュウ?シャオ=劉宵)の踴りと、背景のディスプレイへの映像投影などを合わせた情緒あふれる野心作にでき上がっている。
「清明上河図」は、中國の北宋時代に流行した畫題で、この時代の「清明節(jié)」(掃墓節(jié)=墓を清める日)の街の様子を描いたもの。特定の絵畫の固有名詞ではなく、現(xiàn)在、北京のほか、臺北の故宮博物院、米メトロポリタン美術(shù)館のほか日本(林原美術(shù)館と妙覚寺 =岡山市の 2點)も含め世界に約70點が現(xiàn)存するという。
北京の作品は、宮廷に獻上されたが元代に民間に流出し、幾多の変遷を経た上で、戦後、人民解放軍により政府に沒収されたと伝えられている。中國では教科書や世界史の資料集に掲載され、海外観光客もこの巻物の模寫を土産に買うことが多いそうだ。
「清明上河図」を保有する日本の林原美術(shù)館ではちょうど、江戸時代初頭の京都市中や郊外における市井の人々の様子などを描いた「洛中洛外図」という作品があるが、この手の美術(shù)品からは製作當(dāng)時の生活ぶりをうかがうことができる。日中にとどまらず、インドでもムガール朝を中心として宮廷の様子や重要イベントを記録する目的から細密畫が多數(shù)描かれ、現(xiàn)代的感覚の寫実表現(xiàn)ではないものの、貴重な資料?史料と評価されている。
(文章:Kinta)
この記事のコメントを見る
Record China
2008/2/16
2008/2/7
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問い合わせ
Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら
業(yè)務(wù)提攜
Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら
この記事のコメントを見る