拡大
27日、中國(guó)のSNSアプリにこのほど、中國(guó)の元慰安婦の生活に迫る映畫から切り取った畫像を使用したスタンプが登場(chǎng)し物議を醸した問題で、上海の警察當(dāng)局は、スタンプを制作した企業(yè)に対し、警告と罰金、2カ月間のネット接続停止などの行政処分にしたと明らかにした。
2017年8月27日、中國(guó)メディアの澎湃新聞などによると、中國(guó)のSNSアプリにこのほど、中國(guó)の元慰安婦の生活に迫るドキュメンタリー映畫「二十二(TWENTY TWO)」から切り取った畫像を使用したスタンプが登場(chǎng)し物議を醸した問題で、上海の警察當(dāng)局は同日、スタンプを制作した上海似顔絵科技有限公司に対し、警告と罰金1萬(wàn)5000元(約24萬(wàn)円)および2カ月間のネット接続停止などの行政処分にしたと明らかにした。
警察當(dāng)局は、処分を下した理由について「関連企業(yè)(上海似顔絵科技有限公司)は、商業(yè)的?経済的利益の追求のために、道徳的な最低ラインと民族的な感情を顧みず、元慰安婦をからかう性質(zhì)のスタンプを違法に制作し伝播させ、元慰安婦の苦難の歴史的イメージと社會(huì)的な評(píng)価に不良な影響を與えた」と説明した。
スタンプは、元慰安婦女性22人の現(xiàn)狀や胸の內(nèi)にある思いを記録したドキュメンタリー映畫から切り取られた靜止畫像に「聲にならない叫び」「本當(dāng)に無(wú)念だ」などの文字が添えられたもの。ネット上で物議を醸したことを受け、アプリの運(yùn)営會(huì)社が謝罪する騒ぎとなっていた。(翻訳?編集/柳川)
Record China
2017/8/22
人民網(wǎng)日本語(yǔ)版
2017/8/24
人民網(wǎng)日本語(yǔ)版
2017/8/23
Record China
2017/8/23
Record China
2017/8/21
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る