日本留學から帰國した學生「中國の食べ物には添加物」、企業(yè)幹部「でも放射能はないでしょ」―中國メディア

Record China    2021年1月4日(月) 17時20分

拡大

2日、中國のテレビ番組で日本での留學から帰ってきた中國人が中國の食べ物を受け付けず「數(shù)か月間吐いた」と発言したことが、ネット上で注目を集めた。寫真は日本料理。

2021年1月2日、中國のテレビ番組で日本での留學から帰ってきた中國人が中國の食べ物を受け付けず「數(shù)カ月間吐いた」と発言したことが、ネット上で注目を集めた。

中國版ツイッター?微博(ウェイボー)で複數(shù)のアカウントが2日、天津衛(wèi)星テレビの就職面接リアリティー番組「非你莫屬」の放送內(nèi)容を紹介した。この番組は、求職者がスタジオで12人の企業(yè)幹部を前に自己アピールをし、企業(yè)幹部からの厳しい質問に答えて、就職のチャンス獲得を目指すといういわば公開面接番組だ。

今回紹介されたのは、日本で數(shù)年間留學した後、中國に戻ってきて2~3年という若い男性求職者?!笌幛司吐殼筏胜盲郡韦工趣螁枻い恕袱悉?。実は帰國したての頃は食事が合わなくて4~5カ月吐いていました」と明かした。司會者や企業(yè)幹部からすかさずツッコミが入ると「食品添加物が原因です。レストランに行くたび吐いていました」と語ったほか、日本の食べ物はあっさりしているのに対し、地元の料理は脂っこいため胃腸に負擔がかかったなどと説明した。

すると、ある女性幹部から「でも中國には放射能はないでしょ?」という一言が。この発言に司會者、求職者、企業(yè)幹部の間で一瞬の沈黙が起こった。その後、幹部たちからは再び「中國ではみんながひどい物を食べさせられているというのか」などと厳しい追及が飛び出し、求職者は「あくまで自分自身の話です」と釈明する展開となった。

そして、リアリティー番組でよく見られる「その後のインタビュー」で求職者は「ありのままを話そうと思った」と語る一方、「放射能発言」をした幹部は「中國で生まれ育ってたかだか數(shù)年離れただけで……」と求職者に対する懐疑的な態(tài)度を見せた。

この放送內(nèi)容について、中國のネットユーザーは「放射能の汚染から脫出したことによる拒絶反応ではないのか」「4~5カ月も吐き続けてたら生きていられないだろう」「いきなり脂っこいものを食べてお腹を壊すというのなら分かる。それを食品添加物や衛(wèi)生面を理由にするところが愚か」「日本にだって天ぷらやとんかつみたいに脂っこい食べ物はある」など、求職者に対する批判的なコメントを多く寄せている。また「そもそも彼は、いったい何のために中國に帰ってきたのだ」という感想も見られた。(翻訳?編集/川尻

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務提攜

Record Chinaへの業(yè)務提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務提攜