スローライフへの回帰?日本でレコードの生産量が7倍に―中國ネット

Record China    2017年9月8日(金) 14時(shí)50分

拡大

8日、中國の科學(xué)技術(shù)情報(bào)サイト?科技新報(bào)が、日本でレコードの生産量が増加していると伝える記事を掲載した。寫真はレコードプレーヤー。

2017年9月8日、中國の科學(xué)技術(shù)情報(bào)サイト?科技新報(bào)が、日本でレコードの生産量が増加していると伝える記事を掲載した。

デジタル音楽全盛の今、ますます多くの人がレコードを懐かしく思い、レコードを知らない若者にも人気が出てきているという。日本では2016年のレコード生産量が79萬9000枚に達(dá)し、2009年の7倍以上になった。

こうしたビジネスチャンスを見て、ローソンHMVエンタテイメントは東京に中古レコード店の3號(hào)店をオープン。ジャズやロックなど6萬枚のレコードをとりそろえている。

日本企業(yè)がレコード市場へと戻ってきている主な理由は、多くの若者がレコード店へ足を運(yùn)ぶようになっているためだという。このため、ソニーも30年ぶりのレコード生産に向けて靜岡県の工場で準(zhǔn)備を進(jìn)めている。

こうしたレコードの復(fù)活現(xiàn)象は、単に懐かしいからというだけでは説明できず、過去と現(xiàn)代科學(xué)技術(shù)が混じり合ったものになっているという。ION AUDIOのレコードプレーヤーでは、無線でレコード針の音を伝え、ブルートゥースでスピーカーから音を出し、デジタル設(shè)備に転送して出勤中に聞くこともできる。

それにしても、なぜここまでレコード人気が出ているのだろうか?記事は、多くの音楽ファンはジャケットなど音楽に関連した実際の物を収集することを楽しみとしているのではないかと分析。昔のようなスローライフへと戻りたいという傾向があるという。そして、デジタル音楽と違って「不完全な」レコードは、ある程度人を慰める作用もあるのではないかと結(jié)んだ。(翻訳?編集/山中)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜