拡大
27日、中國のスポーツ情報サイト?東方體育に、日本サッカーが中國より強い理由について分析する記事が掲載された。資料寫真。
2017年11月27日、中國のスポーツ情報サイト?東方體育に、日本サッカーが中國より強い理由について分析する記事が掲載された。
記事は、25日に終了したAFCチャンピオンズリーグ2017で、Jリーグの浦和レッズが優(yōu)勝したことに言及。この點について、中國の有名なサッカー解説者?黃健翔(ホワン?ジエンシャン)氏が、「日本サッカーは中國のずっと先を行っていることは認めざるを得ない」と中國版ツイッター?微博に投稿したことを紹介した。
記事は「実際、日本代表はロシアW杯への出場を決めているほか、海外でプレーする日本人選手が非常に多い」とし、「ドイツ?ブンデスリーガで香川真司らが活躍し、若い伊藤達哉もいい働きをしている。ほかにも多くの日本人選手が活躍しているのに、中國のエース?張玉寧(ジャン?ユーニン)は、ブレーメンで出場のチャンスを待っている狀態(tài)だ」と指摘した。
その上で、「日本は最良の選手が歐州でプレーしており、Jリーグのクラブに所屬する選手は決して最強ではない」と分析。「中國の國內リーグでプレーする選手たちはあまりに安逸すぎで、報酬も海外チームより多いので海外で奮闘しようという選手が少ない」とした。
そして、「中國の選手は國內の恵まれた環(huán)境でプレーすることに甘んじることが常態(tài)化しており、日本選手が海外でプレーするのを目標にしているのとは、あまりに違いが大きすぎる」と結んでいる。(翻訳?編集/山中)
Record China
2017/11/22
Record China
2017/11/21
Record China
2017/11/25
Record China
2017/11/20
Record China
2017/11/15
ピックアップ
この記事のコメントを見る