拡大
12日、澎湃新聞は、韓國?聯(lián)合ニュースの報(bào)道を引用し、韓國の大型スーパーのロッテマートが中國市場(chǎng)から本格的に撤退すると伝えた。寫真はロッテマート。
2018年5月12日、澎湃新聞は、韓國?聯(lián)合ニュースの報(bào)道を引用し、韓國の大型スーパーのロッテマートが中國市場(chǎng)から本格的に撤退すると伝えた。
ロッテマートなどロッテグループの小売部門を総括するロッテショッピングは11日に開いた取締役會(huì)で、中國華東地區(qū)にある50店以上のロッテマートを中國利群グループに売卻することを決定したという。記事は「ロッテマートの中國市場(chǎng)進(jìn)出から11年で、基本的に中國市場(chǎng)から撤退することになる」と伝えた。
記事によると、ロッテマートは先月、北京物美(ウーマート)に北京市內(nèi)の21店舗を2485億ウォン(約248億円)で売卻すると発表していた。北京と上海地區(qū)の店舗売卻後は、華中と東北地區(qū)の14店舗が殘るだけとなる。ロッテマートは、これらの店舗についても上半期で売卻作業(yè)を終わらせる計(jì)畫で、現(xiàn)在、現(xiàn)地の小売業(yè)者と交渉を続けているという。
韓國メディアの報(bào)道によると、高高度防衛(wèi)ミサイル(THAAD)問題以來、ロッテマートは中國國內(nèi)の99店舗のうち、87店舗が営業(yè)停止となり、殘った店舗の売上高も8割以上減少していた。そのため昨年9月からロッテマートの売卻を進(jìn)めていたという。
聯(lián)合ニュースは、「THAADの影響によるロッテマートの損失は1兆2000億ウォン(約1200億円)に上る見込みだ」と伝えており、「ロッテマートの営業(yè)停止や瀋陽ロッテワールドの建設(shè)中止、免稅店で売り上げ減少などによって、ロッテグループの損失は2兆ウォン(約2000億円)を超える見込みだ」と伝えた。
記事は、「ロッテマートが08年5月に北京のオランダ系大型スーパー萬客?。ē蕙恚─蛸I収する形で中國市場(chǎng)へ進(jìn)出した」と紹介?!?9年末には100店舗にまで増加し、18年までに全國で300店舗を展開する計(jì)畫だった」という。
ところが、12年ごろから勢(shì)いに陰りが見え始め、新規(guī)開店の店舗數(shù)は12年が11店舗、13年が5店舗、14年にはわずか1店舗となっていた。同時(shí)に閉店する店舗は増加し続け、12年は1店舗、14年は6店舗、15年7月には山東省內(nèi)の4店舗をほぼ同時(shí)に閉店すると発表し、山東省から撤退していた。(翻訳?編集/山中)
Record China
2018/4/4
Record China
2018/2/4
Record China
2017/11/1
Record China
2017/10/20
Record China
2017/9/25
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る