中國の90年代生まれの若者、日本軍側の戦爭史料を基に日本軍の暴行を暴露―中國メディア

人民網(wǎng)日本語版    2017年9月20日(水) 21時20分

拡大

江紫辰さんは1994年に中國で生まれ、今年の9月に「中國を侵略した日本第6師団の南京戦役及びその暴行に関する実録」という自身初の書籍を出版した。

(1 / 2 枚)

江紫辰さんは1994年に中國で生まれ、今年の9月に「中國を侵略した日本第6師団の南京戦役及びその暴行に関する実録」という自身初の書籍を出版した。

その他の寫真

出版を擔當した中國重慶出版社の劉嘉主任は、「これまで出版されてきた抗日戦爭の歴史を研究する書籍のほとんどは中國軍の史料を使用し、中國人の視點から抗日戦爭を見るものであったが、これに対し、江さんが日本軍の戦爭史料を大量に収集し、日本軍史料の角度から日本軍の暴行を暴露したことは、抗日戦爭史の研究における空白部分を埋めたといえる」と語った。

▽日本軍の戦爭史料で日本軍の暴行を暴露

2009年、當時15歳の江さんはテレビで中國の抗日戦爭を語るドキュメンタリーを偶然見て、その見知らぬ戦爭や人物に好奇心を持った。彼は一年かけて中國の抗日史料を大量に読み込んだあと、友達に頼んで日本軍の戦爭史料を収集?購買し始めた。江さんを激しく憤らせたのは、一部の日本軍の戦爭史料が侵略戦爭を美化して南京大虐殺の事実を歪曲していたことだ。

1937年の南京戦役の期間中、2萬人以上の日本第6師団(熊本師団とも呼ばれる)は谷壽夫団長の許可の下で、南京の數(shù)十萬人の市民を虐殺した。日本の降伏後、乙級戦犯として南京で裁判を受け銃殺刑に処された谷壽夫だが、1960年代に日本が出版した「熊本兵団戦史」という本の第二巻「熊本兵団戦史―支那事変」は、第6師団や谷壽夫団長が無罪だと指摘した。

南京大虐殺について詳細かつ正確に記録した『揚子江が哭いている ―熊本第六師団大陸出兵の記録』という本で、第6師団第13連隊の真田一介は、「日本軍は南京城を攻め始めてから占領するまで、ほとんど毎日城內(nèi)外で虐殺をしていた。虐殺とは、すべての住宅を漏らすことなく燃やし、すべての市民を殺すということだ」と回想している。

▽抗日戦爭をミクロな視點から考える

江さんがこれらの史料を研究する際に、日本軍の死亡者數(shù)を少なめにすることで、日本軍による虐殺の真相を隠し、中國軍の抗日戦爭の成果を否定する史料も存在していることに気づいた。

靖國神社が提供する戦沒リストを記載している『第47師団史』という本では、第47師団の403人が戦沒したとされているが、『弾部隊戦記』という本にある日本軍の兵士が整理して保存したリストによると、第47師団の131連隊だけで625人が戦死した。江さんは、「連隊の死亡者數(shù)が師団よりも多いため、靖國神社のデータが明らかに捏造したものだと見られる」としている。

一方、中國軍人が抗日戦爭に現(xiàn)れた勇ましい姿に、日本軍さえも感服したという資料もある?!耗暇┳鲬椁握嫦啜D熊本第六師団戦記』には、日本軍は南京戦役後に戦沒した中國軍人のために墓碑を立て、さらに、坂井徳太郎が、「敵ではあったが、祖國を守るために戦沒した人を尊敬すべきだ」と語ったと記されている。

劉嘉氏は、これまでの抗戦史料では連隊に関するものが不足していたが、江さんが収集した史料は抗日戦爭をミクロな視點から考えることを可能にしたと語った。

▽抗日戦爭に參加した中國軍人の勇ましさを覚えてもらいたい

2015年、當時21歳だった江さんは友達の呉さんと共に、南京防衛(wèi)戦に関する本を完成させたが、結局50社ほどの出版社に斷られた。ネットユーザーは、「書いた以上は、ほかの中國人に伝えるべきだ。斷られても何の損もない。出版される日が必ず來る」と彼らに勵ましのコメントを寄せた。

その後、五カ月を経て、32萬字の「中國を侵略した日本第6師団の南京戦役及びその暴行に関する実録」が出版された。多くの民間の抗戦史研究者と接觸した経験のある劉嘉氏が、この本に隠れた価値を見出した。それは、日本軍の戦爭史料を用いて、南京大虐殺への日本右翼勢力の否定を反撃することが、非常に説得力があるということだ。

現(xiàn)在、淞滬會戦と百団大戦の歴史に関して最も全面的に研究された本を出版し、中國人に中國軍人の勇ましい姿を覚えてもらうという大きな夢を抱いている江さん(23)は、數(shù)カ月後、「南京防衛(wèi)戦全史」を出版する予定だ。これで彼は夢に向かって一歩近づくことができたといえる。(提供/人民網(wǎng)日本語版?編集HQ)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務提攜

Record Chinaへの業(yè)務提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務提攜