Record China 2017年9月26日(火) 21時50分
拡大
25日、中國のポータルサイト?今日頭條に、生産量の80%を日本へ輸出しているという中國産の高級食材について紹介する記事が掲載された。これに対し、中國のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。寫真はマツタケ。
2017年9月25日、中國のポータルサイト?今日頭條に、生産量の80%を日本へ輸出しているという中國産の高級食材について紹介する記事が掲載された。
この高級食材とは「マツタケ」だ。主に中國のシャングリラとチベットのニンティ市が産地のマツタケは、その80%が毎年日本へ輸出されているという。
マツタケが高級食材といわれるのは、人工栽培できないからだと記事は指摘。その上、過去の亂獲や環(huán)境破壊のためマツタケ資源はますます減少しており、中國でも國家2級保護野生植物に指定されているという。
また、マツタケは栄養(yǎng)価も高いと記事は紹介。その香りは非常に香ばしく、日本では焼いて提供されることが多いと伝えた。
しかし、中國ではあまり注目されていない食材だ。その理由はその値段が庶民的ではないことにあると記事は分析。500グラム當たり平均で600元(約1萬円)ほどの値段で、高いものでは1000元(約1萬7000円)もすると紹介した。
日本では輸送コストも入るので、500グラム當たり800元?1500元(約1萬3600円?2萬5500円)になるが、豊かな日本人は食べることができるのだとした。
これに対し、中國のネットユーザーから「レアアースだって日本人に安く買いたたかれているからな」「他にも河北省承徳市興隆県の栗や、東北地方の野生食材もみんな日本人に買われて行ってしまっている。みんな知らないだけ」などのコメントが寄せられた。
また、「國家2級保護野生植物を輸出しちゃっているのかよ。間にどれだけの売國奴がいるんだ?」「これは日本の生活の方が中國よりずっと良いことを証明している」などの意見もあった。
マツタケは高級食材であることは間違いないが、それでも日本で販売されているマツタケを見ると、中國産は國産と比べると圧倒的に安い。國産マツタケの値段を知ったら中國人もさらに驚くに違いない。(翻訳?編集/山中)
この記事のコメントを見る
人民網(wǎng)日本語版
2017/9/20
2017/5/2
Record China
2017/3/28
2016/12/20
2015/5/13
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問い合わせ
Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら
業(yè)務提攜
Record Chinaへの業(yè)務提攜に関するお問い合わせはこちら
この記事のコメントを見る