<四川大地震>聖火ランナー「やらせ募金」騒ぎ、TV局の編集ミスで平謝り―中國(guó)

Record China    2008年5月17日(土) 2時(shí)55分

拡大

13日のニュース番組の中で、四川大地震の募金活動(dòng)に寄付するふりをしただけの3人の聖火ランナーの様子が放送された。実際にはTV局の編集ミスによるもので、「?jìng)紊啤工扦狻袱浃椁弧工扦猡胜い趣い?。寫真は福建省龍巖市の聖火リレー。

(1 / 12 枚)

2008年5月13日に放送された中國(guó)中央テレビ(CCTV)の國(guó)民的ニュース番組「新聞聯(lián)播」の中で、聖火リレーの際に行われた四川大地震に関する義援金の募金活動(dòng)の様子が取り上げられた。ところがこのニュースの中で、寄付をするふりをしただけで実際にお金を投入しなかった3人の聖火ランナーが映っており、放送後、多くの視聴者から問(wèn)合せや批判があり、ネット上でも大きな話題になった。しかし、実際には地元TV局とCCTVの編集ミスによるもので、「?jìng)紊啤工扦狻袱浃椁弧工扦猡胜い趣いΑ?6日の「新華網(wǎng)」が伝えた。

その他の寫真

四川大地震の発生後、福建省龍巖市で行われた聖火リレーの際に、聖火ランナーから自主的に義援金の募金活動(dòng)の提案があり、問(wèn)題になった3人のランナーもその場(chǎng)で募金に応じ、実際に金銭を募金箱に投入した。募金活動(dòng)の終了後、カメラを持った市民などの要請(qǐng)で3人のランナーが募金箱の前でポーズを取って記念撮影を行い、地元TV局のカメラマンもこの様子を一部始終録畫、そのまま聖火リレーの撮影を続けたという。その後、何の連絡(luò)や指示もないまま聖火リレーと募金活動(dòng)シーンの編集が行われ、責(zé)任者のチェックを待たずにこのシーンが地元TV局からCCTVへ送信されてしまった。

一方、送信を受けたCCTVでもすでに「新聞聯(lián)播」放送の時(shí)間が迫っていた上に、四川大地震の報(bào)道に注力していたため、その他のニュースの詳細(xì)部分をチェックする余裕がなく、結(jié)果的に「記念撮影」が「義援金の募金」の場(chǎng)面として放送されたという。

これに関しCCTVでは、多くの視聴者やネットユーザーだけでなく、誤解を受けた3人の聖火ランナーに対してもお詫びを表明している。(翻訳?編集/HA)

この記事のコメントを見(jiàn)る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問(wèn)い合わせ

Record China?記事へのご意見(jiàn)?お問(wèn)い合わせはこちら

お問(wèn)い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問(wèn)い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜