<直言!日本と世界の未來>女性の社會進出が遅れている日本=「人的資本指數(shù)」ランキング急落に衝撃―立石信雄オムロン元會長

立石信雄    2017年10月1日(日) 5時0分

拡大

9月半ばに発表された2017年「人的資本指數(shù)」を読んでショックを受けた。世界の各國がどれだけ健康で教養(yǎng)のある人材を育成して維持できるかを示すランキングで、日本は調(diào)査対象130カ國のうち17位に急落してしまった。

9月半ばに発表された國際比較統(tǒng)計を読んで、大きなショックを受けた。スイスに本部がある著名シンクタンク「世界経済フォーラム」が発表した2017年「人的資本指數(shù)」である。世界の各國がどれだけ健康で教養(yǎng)のある人材を育成して維持できるかを示すランキング。日本は調(diào)査対象130カ國のうち17位で、前年の4位から急落してしまった。今年から指數(shù)の算出方法が変わり、雇用における男女格差の比重が上昇。女性の社會進出が遅れている日本に不利となったというが、何とも殘念なことである。

今回のランキングによると、「雇用の男女格差」を年齢別に見ると、日本は15?24歳に限れば世界で最も平等だが、25?54歳では69位。これはよく言われている、結(jié)婚で離職し、子育てを終えて再び仕事に就く、いわゆる「U字型カーブ」が影響していると思われる。それ以上の年齢枠でも50位以下に低迷しており、高齢化が進む日本は順位が大幅に低下したという。

世界ランキングのトップはノルウェーで、フィンランド、スイスが続いている。上位10カ國は4位の米國と7位のニュージーランドを除き、8カ國を歐州勢が占めた。アジア太平洋ではシンガポールが11位、オーストラリアが20位となった。

日本では「働き方改革」が官民主導(dǎo)で叫ばれ、関連のニュースをメディアで見ない日はないほどである。安倍政権は最重要テーマと位置づけ、2017年3月には「働き方改革実行計畫」を決定した。多くの企業(yè)も、今、「働き方改革」に注力。定時退社やノー殘業(yè)デ?、テレワーク実施など働き方改革に関する取り組みが実施されている。

一方で課題も山積しているといわれる。新たに導(dǎo)入される殘業(yè)上限規(guī)制の結(jié)果、事業(yè)に支障が出ると回答した企業(yè)が約4割に上っているという。殘業(yè)時間削減といっても業(yè)務(wù)が減らないため実際は持ち帰り殘業(yè)が発生していたり、會社からは「殘業(yè)するな、売り上げも落とすな」と命じられたりするケースも多いと聞く。しかし日本企業(yè)の事務(wù)職、間接部門の効率(生産性)は海外企業(yè)と比較して低いだけに、思い切った業(yè)務(wù)の見直しや改革を進めることが必要であろう。

いわゆる共働きの夫婦の場合、実際には妻の側(cè)に負擔(dān)が偏っているのが実態(tài)だ。家庭での男女の家事や育児負擔(dān)の狀況を見ると、女性の活躍をさらに推進するためには、社員の家庭での責(zé)任に配慮した制度の導(dǎo)入などが必要であろう。

女性の活躍促進の背景には、とかく將來懸念される労働力不足が真っ先に挙げられがちだが、むしろ、グローバリゼーションやIT(情報技術(shù))革命など、企業(yè)を取り巻く環(huán)境が大きく変化している中で、従來の男性に偏った価値観を是正し、男性も女性もバランスよく交じり合った多様な労働形態(tài)の創(chuàng)出が望まれる。わが國では人口の減少が続く中、「1億総活躍社會」に向け、子育てと社會進出が両立するよう官民のさらなる取り組みを望みたい。

<直言篇22>

立石信雄(たていし?しのぶお)

1959年立石電機販売に入社。1965年立石電機(現(xiàn)オムロン株式會社)取締役。1995年代表取締役會長。2003年相談役。 日本経団連?國際労働委員長、海外事業(yè)活動関連協(xié)議會(CBCC=企業(yè)市民協(xié)議會)會長など歴任。「マネジメントのノーベル賞」といわれるSAM(Society for Advancement of Management)『The Taylor Key Award』受賞。同志社大名譽文化博士。中國?北京大、南開大、上海交通大、復(fù)旦大などの顧問教授や顧問を務(wù)めている。SAM(日本経営近代化協(xié)會)名譽會長。公益財団法人日本オペラ振興會常務(wù)理事。エッセイスト。

■筆者プロフィール:立石信雄

1959年立石電機販売に入社。1965年立石電機(現(xiàn)オムロン株式會社)取締役。1995年代表取締役會長。2003年相談役。 日本経団連?國際労働委員長、海外事業(yè)活動関連協(xié)議會(CBCC)會長など歴任?!弗蕙庭弗幞螗趣违惟`ベル賞」といわれるSAM(Society for Advancement of Management)『The Taylor Key Award』受賞。同志社大名譽文化博士。中國?北京大、南開大、上海交通大、復(fù)旦大などの顧問教授や顧問を務(wù)めている。SAM(日本経営近代化協(xié)會)名譽會長。エッセイスト。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜