「フェイクニュース」は米國だけじゃない、中國では毎年30億件の通報(bào)―米メディア

Record China    2017年10月13日(金) 6時50分

拡大

11日、環(huán)球時報(bào)は、フェイクニュースが米國だけのものではなく、中國のネット上でも氾濫しているとする、米メディアの報(bào)道を伝えた。資料寫真。

2017年10月11日、環(huán)球時報(bào)は、フェイクニュースが米國だけのものではなく、中國のネット上でも氾濫しているとする米メディアの報(bào)道を伝えた。

米ブルームバーグは10日、「中國にもフェイクニュースの問題はある。近ごろ、米國の多くのテクノロジー企業(yè)幹部が『ネット上に蔓延するフェイクニュースや潛在的な危険をはらむ情報(bào)に対し、簡単で速効性のある解決方法がある』という考え方を打ち消すのに必死になっている。フェイクニュースは世論や選挙に広範(fàn)かつ有害な影響を生むのだ」と伝えている。

百度の張亜勤(ジャン?ヤーチン)社長は「中國も似たような試練に直面している。毎年フェイクニュースの可能性があるとして、約30億件の申し立てがある。われわれは、技術(shù)とコンテンツの承認(rèn)を組み合わせることで、フェイクニュースを最低レベルにまで減らそうとしている」と語っている。

記事は、「騰訊から新浪まで、中國の各ソーシャルメディアは大量の技術(shù)や人力を利用してネット上の不健全な情報(bào)、デマなどを排除している。しかし、たとえ資金が最も潤沢なインターネット企業(yè)でも目標(biāo)の完全な実現(xiàn)は難しい。今年9月、騰訊、微博、百度は法律に觸れる內(nèi)容があったとして中國のインターネット情報(bào)弁公室から罰金処分を受けている。その數(shù)日後、微博はユーザーの中から『監(jiān)督員』を招へいし始めた」と解説している。(翻訳?編集/川尻

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜