<コラム>日本とは真逆!必死に勉強する韓國人が夢見ることとは

木口 政樹    2017年11月27日(月) 17時10分

拡大

前回は、韓國社會では泣く子も黙る修能−大學(xué)修學(xué)能力試験が延期されたというコラムを書いた。11月23日、地震の影響で1週間延期となった修能が無事終わった。私自身、修能問題作成委員を務(wù)めた14年前が思い出される。寫真はソウル?景福宮の興禮門。

前回は、韓國社會では泣く子も黙る修能(スヌン)?大學(xué)修學(xué)能力試験が延期されたというコラムを書いた。11月23日、地震の影響で1週間延期となった修能が無事終わった。私自身、修能問題作成委員を務(wù)めた14年前が思い出される。

1カ月ほど大型ホテルに缶詰め狀態(tài)で「監(jiān)禁」されながら問題を作る。修能試験の最後の試験時間が終わると同時に、作成委員たちは「缶詰め」ホテルからバスに乗って家路に就くことができる。午後6時だったと記憶する。

作成委員たちの唯一の希望が、早く缶詰めホテルから出ることだった。待ちに待った出立の日。その前日に地震。作成委員たちの夢が無殘にも消え去った格好だ?!袱ⅳ筏繋ⅳ欷毪人激盲郡韦恕埂?週間も延期されたのだ。修能當事者には悪いが、作成委員たちの失望たるやいかばかりだったか。あの苦しみを味わった者としては、同情を禁じ得ない。

超學(xué)歴社會と言われる韓國。その象徴的なものとして「ヤジャ(夜自)」について前回ちょっと觸れた。今回は韓國の大學(xué)入試がなぜこれほどまでに熾烈(しれつ)を極めるのかについて考えてみたい。

ここ韓國は両班(ヤンバン)の國、ソンビの國だ。両班というのは、科挙試験に合格した文官?武官のことである。ソンビというのは、學(xué)者のことである。古くは新羅時代の花郎(ファラン)もあった?;ɡ嗓趣いΔ韦闲铝_の青年貴族たちことで、文と武に勵み、學(xué)者でありながら武も立つという理想的な若者たちのことである。日本にも文武両道という言葉がある。武の鍛練を積みながら、文をも修めるというのが武士としてのたしなみであった。

しかしどちらかというと武の方にウエートのあったことは明らかだ。武が70?80%で、文が20?30%といった比率であろうか。これが韓國ではまったく逆である。新羅の花郎は文武両道であったが、文が60で武が40ぐらいであったろう(私の推測)。朝鮮時代の両班は、文官と武官に分かれていて、文官は文の人、武官は武を中心として文もかなりやる。

ここで重要なのは、朝廷では文官の地位が武官のそれよりも高かったことである。學(xué)問を修め、頭の切れる人は大きく出世したのである。いくらけんかの強い武官でも、文官の前ではシュンとならざるを得なかったのである。それだけこの國では文が上である。

こうした背景があるからだろうか、現(xiàn)代でも子どもを「文」つまり學(xué)者にさせようという空気が色濃く殘っている。學(xué)者まではいかないまでも、勉強に対する思い入れは並々ならぬものがある。勉強して成績を上げ、いい大學(xué)に入ることが當面の唯一の目標となる。高卒では社會に出て食べていくことは無理という雰囲気だ。大學(xué)に行かずに一生他人の下っ端として暮らすか、苦労してもいい大學(xué)に入りいい會社に就職するのか。

このことは韓國に限らないものと思われるが、日本と違うのは、日本の場合60%ぐらい(と想像するが)の人がそう思っているのに対し、韓國の場合は100%そう考えている點である。高卒でも才能があれば、その方面で立派にやっていけるし、短大卒でもいろんな可能性がある。専門學(xué)校卒でも、社會人として立派に仕事をこなしている人がいるじゃないか。大學(xué)に行く者もいれば高校から働きに出る者があってもいいじゃないか。日本の場合はこのように考え方が分散しているため、社會全體が勉強一色という雰囲気はない。ある層では激しい勉強地獄がみられても、ある層ではゲームをやっていたり、ケーキ作りをやっていたりと、多様性がみられる。

ちなみに日本の大學(xué)進學(xué)率はだいたい55%くらいなのに対して韓國は80%ほど。ただし、韓國に住んでいる者の體感としては95%以上といっても言い過ぎにはならない。韓國の空気は勉強一色と言っていい。全員が江南(カンナム。ソウルの高級住宅地)に住むことを望み、全員が八學(xué)群(江南の學(xué)群で韓國一の學(xué)群といわれる)に通うことを願う。

親も子も大変だ。全員が八學(xué)群に通うことなんて初めからできないのだし、全員がソウル大學(xué)に入ることなどできないのである。そんなことはみな百も承知なのだが、それでもなお、勉強つまり「文」に対する憧れは冷めやらないのである。そのエネルギーたるや、言葉での形容は不可能に近い。

「武よりも文」というこの意識は、また、「理系よりも文系」という意識に通じているようにも思う。電気や機械などを扱うよりも、文學(xué)、哲學(xué)を論じる方が高尚だという意識があるようだ。この現(xiàn)象はあるいは韓國に限らずいろいろの世界にも言えることなのかもしれないが、ここ韓國の場合は、こうした形而上學(xué)的な方面に対する憧れ、畏敬の念のようなものが色濃く漂うお國柄だ。もっとも最近は、IT、半導(dǎo)體の先進國らしく、理系、工學(xué)系重視の傾向がやや醸成されつつあるようではある。

また外國語學(xué)習(xí)に関して一言言いたい。こちらの若者は外國語を?qū)Wぼうとする姿勢が子どもの頃からできている。幼稚園の頃から英語を?qū)Wばせたり、中國語を?qū)Wばせたり、日本語を?qū)Wばせたりする家庭も多い。子どもたちもあまり反発することなく親の言う通りにそれらの外國語を喜々として學(xué)ぶ。國の成り立ちが貿(mào)易であること、日本や米國などから技術(shù)を取り入れる必要があったことなどが外國語の學(xué)習(xí)欲につながっているようだ。

日本の場合は、明治時代は別として、現(xiàn)代にあっては、せいぜい米國あたりから技術(shù)を取り入れるために英語をやるというくらいなので、外國語に対する學(xué)習(xí)欲というのはそれほどみられないのではないのだろうか。外國との付き合いが大事になるこれからの世に、こういう姿勢はかなり危険だと私は考えている。英語はもちろんのこと、お隣の韓國語とか中國語は必須だと思う。日本の技術(shù)はすごいんだとあぐらをかいていると、いつの間にか足下からすべてをすくわれてしまっていた、などということも無きにしもあらずだと思うのだ。

■筆者プロフィール:木口政樹

イザベラ?バードが理想郷と呼んだ山形県米沢市出身。1988年渡韓し慶州の女性と結(jié)婚。三星(サムスン)人力開発院日本語科教授を経て白石大學(xué)校教授(2002年?現(xiàn)在)。趣味はサッカーボールのリフティング、クラシックギター、山歩きなど。

■筆者プロフィール:木口 政樹

イザベラ?バードが理想郷と呼んだ山形県?米沢市出身。1988年渡韓し慶州の女性と結(jié)婚。元三星(サムスン)人力開発院日本語科教授、元白石大學(xué)校教授。趣味はサッカーボールのリフティング、クラシックギター、山歩きなど。著書に『おしょうしな韓國』、『アンニョンお隣さん』など。まぐまぐ大賞2016でコラム部門4位に選ばれた。

著書はこちら(amazon)

Twitterはこちら
※フォローの際はメッセージ付きでお願いいたします。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜