拡大
12日、サウスチャイナ?モーニング?ポストは、中國(guó)人富裕層が今でも海外でブドウ園を買いあさっていると伝えた。寫真はフランスのワイン。
2019年8月12日、サウスチャイナ?モーニング?ポストは、中國(guó)人富裕層が今でも海外でブドウ園を買いあさっていると伝えた。
記事は、極端な気候や世界経済の不確定性があるものの、ブドウ栽培は今でも成長(zhǎng)を続けている産業(yè)だと紹介。資産のグローバル化と多角化を進(jìn)める中國(guó)の不動(dòng)産投資者にとって、ブドウ園は今でも投資リストの上位に入っているのだという。
記事によると、フランスが人気の投資先となっている。投資顧問専門機(jī)構(gòu)のVineyards Bordeauxの統(tǒng)計(jì)によると、中國(guó)人投資者は2010年以降、計(jì)175カ所のボルドーのワイナリーを購(gòu)入した。こうした投資者は主に、アルコール業(yè)務(wù)を有している人、中國(guó)のワイン需要が巨大であることを意識(shí)している人、ワインが好きで歐州での資産多様化を希望している人の3種類に分けられるとしている。
一方、もう一つのワインの産地である米國(guó)カリフォルニア州ナパバレーでの投資は減少していると記事は紹介。サザビーズインターナショナルリアルティによると、中國(guó)のバイヤーの力強(qiáng)さは去年ほどではなくなっているという。最近のバイヤーは、現(xiàn)有のワイナリーではなく、自分でブドウを栽培できる小型の個(gè)人のワイナリー付きの物件に興味を持っていると伝えた。
オーストラリアでの狀況はさらに異なっていると記事は紹介。南オーストラリアのバロッサバレーでは、10%のワイナリーが中國(guó)人の手にあると伝えた。ワイン會(huì)社の買収に従事する関係者の話によると、今年に入って7件の取引を扱ったが、そのうち6件が中國(guó)人投資者に関わるものだったという。(翻訳?編集/山中)
Record China
2019/2/18
Record China
2018/1/5
Record China
2017/8/29
Record China
2017/4/9
Record China
2016/6/6
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る