<ウイグル襲撃><続報(bào)>「テロ攻撃に酷似している」國営通信社が報(bào)道―中國

Record China    2008年8月4日(月) 18時(shí)35分

拡大

4日朝、新疆ウイグル自治區(qū)カシュガル市で國境警備隊(duì)が手榴弾による襲撃を受け、32人が死傷した事件で、國営通信社ではテロの可能性を指摘している。寫真はカシュガル市。

(1 / 7 枚)

2008年8月4日朝、新疆ウイグル自治區(qū)カシュガル市で國境警備隊(duì)が手榴弾による襲撃を受け、32人が死傷した事件で、國営通信社ではテロの可能性を指摘している。聯(lián)合早報(bào)の報(bào)道。

その他の寫真

事件は、市內(nèi)のタジキスタンとの國境付近で発生。同日朝、犯人の2人組が國境警備隊(duì)施設(shè)に手榴弾を投げ入れ、16人の隊(duì)員が死亡、16人が負(fù)傷した。事件後、犯人2人はすぐに取り押さえられている。うち1人は腳を負(fù)傷している。

この事件を受けて、國営通信社?新華社では「今回の事件はテロ攻撃に酷似している」と報(bào)道。同自治區(qū)は少數(shù)民族のウイグル族が多く居住し、中國からの獨(dú)立を主張する「東トルキスタン?イスラム運(yùn)動(dòng)(EITM)」が活動(dòng)しているため、北京五輪を目前に控え、厳戒態(tài)勢(shì)が敷かれていた。(翻訳?編集/愛玉)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜