外國人には理解不能???なぜ中國人はお湯を飲むのが好きなのか―中國ネット

Record China    2017年12月11日(月) 0時(shí)10分

拡大

9日、中國のポータルサイト?今日頭條に、なぜ中國人はお湯を飲むのが好きなのかについて分析する記事が掲載された。これに対し、中國のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。資料寫真。

2017年12月9日、中國のポータルサイト?今日頭條に、なぜ中國人はお湯を飲むのが好きなのかについて分析する記事が掲載された。

記事は、世界的に見るとお湯を飲むのを好む中國人以外では、どこの國も冷たい水を飲むことを好み、特に歐米人はその傾向が強(qiáng)いと紹介。その理由について分析した。

中國醫(yī)學(xué)の観點(diǎn)からすれば、健康で長(zhǎng)生きしたいならばお湯を飲むべきなのだという。「冷たい水は內(nèi)臓の溫度を下げ、寒気を體內(nèi)に入れることになり、陰陽が不調(diào)となって寢汗をかくことになり、冷えて風(fēng)邪をひきやすくなる」と記事は紹介した。

では歐米人には中國醫(yī)學(xué)が通用しないのか。記事は「歐米人には適用できない」と主張。なぜなら中國醫(yī)學(xué)は中國の環(huán)境や食習(xí)慣に基づく、中國人の體質(zhì)に合った治療法だからだという。

特に歐米と中國では食習(xí)慣が大きく異なっていると記事は指摘。歐米では熱量の高い肉や乳製品をメーンとしており、栄養(yǎng)が豊富で體が必要な熱量を十分に提供しているので、冷たい水を飲むことでバランスが取れるのだという。

しかし中國は、穀物が主食であり、熱量が低く、西洋人のように丈夫ではないので、お湯によって熱量を取り入れる必要があると記事は分析した。

また、お湯にすることで殺菌できることも理由の1つだと指摘。健康に良いお茶を飲むなら、消炎、利尿、解毒、肝臓保護(hù)などの作用があり、中國人にとっては「熱いお茶をよく飲むことは百の病の予防になるというのも大げさではない」としている。

これに対し、中國のネットユーザーから「動(dòng)物はみんな水を飲む。お湯を飲む動(dòng)物など見たことがない」「きれいな井戸水を飲むことは健康に寄與するよ」など、冷たい水は必ずしも悪くはないとの見方が寄せられた。

また、「水道が汚すぎるのが主な理由だろ。外國の水はレベルが高いから」「先進(jìn)國の水道水は基準(zhǔn)に合格しているから直接飲めるんだよ(実際は水道水を直接飲める國はごく一部)」という意見もあり、多くのユーザーが中國の水に問題があると考えているようだった。(翻訳?編集/山中)

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報(bào)を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜