拡大
22日、中國(guó)メディアの環(huán)球網(wǎng)が、日本航空が詐欺メールにだまされ、約3億8000萬(wàn)円をだまし取られたと伝えた。これに対し、中國(guó)のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。
2017年12月22日、中國(guó)メディアの環(huán)球網(wǎng)が、日本航空が詐欺メールにだまされ、約3億8000萬(wàn)円をだまし取られたと伝えた。
日本航空によると「ボーイング777?300ER」をリースしている米國(guó)の金融會(huì)社の擔(dān)當(dāng)者を裝い、リース料の支払先を香港の銀行の別名義口座に変更するよう電子メールが屆いた。送られてきたメールのアドレスが取引サイトとまったく同じであったため、3カ月分のリース料約3億6000萬(wàn)円を送金してしまったという。このほか、8月と9月に同様の手口で米國(guó)にあるJALの貨物事業(yè)所が約2400萬(wàn)円をだまし取られた。
このニュースに対し、中國(guó)のネットユーザーから「この詐欺師の知能はすごいな」「大企業(yè)をだますことも恐れないのか」「お金をだまし取るのに相手は選ばないんだな」「不謹(jǐn)慎だが笑ってしまったことを許してくれ」などのコメントが寄せられ、大企業(yè)をだましたことに驚いたユーザーが多いようだった。
ほかには、「これって內(nèi)部の犯行じゃないのか?」「臺(tái)灣同胞の仕業(yè)か?」と憶測(cè)するユーザーや、「これも一種の抗日ということだ」「詐欺師はどこの誰(shuí)であろうと嫌いだ」という意見(jiàn)もあった。(翻訳?編集/山中)
Record China
2017/12/18
Record China
2017/12/4
Record China
2017/11/16
Record China
2017/8/25
Record China
2017/8/17
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見(jiàn)る