Record China 2008年10月1日(水) 7時(shí)38分
拡大
30日、チベット自治區(qū)ニンティ地區(qū)ナン県卓康村で原因不明の病気で死亡した2人は、その後の検査で肺ペストに感染していたことが明らかになった。寫真は08年2月、北京五輪會(huì)場周辺でまかれた殺鼠薬。
(1 / 2 枚)
2008年9月30日、チベット自治區(qū)衛(wèi)生庁は記者會(huì)見を開き、26日に同自治區(qū)ニンティ地區(qū)ナン県卓康村にて村民2人が原因不明の病で死亡したとの報(bào)告を受けたが、その後の調(diào)べで2人が肺ペストに感染していたことが判明したと発表。「新華網(wǎng)」が伝えた。
【その他の寫真】
ペスト発生と判明した直後から、衛(wèi)生庁は「チベット自治區(qū)突発公共衛(wèi)生事案応急預(yù)案」警戒レベル2級および3級を発令。死亡した2人と接觸した家族や関係者を隔離して検査したが、結(jié)果は全員陰性だった。
さらに感染の拡大を確実に抑えるため感染者発生地區(qū)を中心に隔離エリアを設(shè)け、住民の健康狀態(tài)を観察。同時(shí)に感染者の住居や訪れた醫(yī)療機(jī)関などの消毒を行い、隔離エリアから出る住民に対しては検疫検査を?qū)g施した。
衛(wèi)生庁は隣の青海省にペスト発生を報(bào)告するとともに、同自治區(qū)內(nèi)7地區(qū)の衛(wèi)生局に原因不明の発熱や呼吸困難を訴える患者の有無を報(bào)告するよう緊急通知を出した。これまでのところ、新たな感染患者の報(bào)告は受けていないとのこと。(翻訳?編集/本郷)
ペスト菌とは、ペスト菌(Yersinia pestis)の感染による感染癥で、腺ペストと肺ペストがあります。敗血癥を起こすこともあります。日本では1926年(昭和元年)以來発生がなく、現(xiàn)在では溫帯、熱帯の各國、特にインド、中國、南アフリカに多く、ヒマラヤ山脈、ロッキー山脈南部、アンデス山脈などの周辺にもみられます。
これらの地域では野生のネズミが保菌しており、それに寄生しているノミに刺され、感染します。ペストの約80%は腺ペストです。腺ペストは高熱、頭痛、筋肉痛などのほか、悪心(おしん)、嘔吐(おうと)が強(qiáng)く、全身のリンパ節(jié)が腫脹(しゅちょう)するため、この名がつけられています。
肺ペストでは前記の癥狀のほかに肺炎による呼吸困難や血たんを伴います。肺ペスト患者から喀出(かくしゅつ)される喀たんや飛沫、エアゾールからの感染(飛沫感染、空気感染)があるので厳重な注意が必要です。
[診斷][治療]
確定診斷には菌の培養(yǎng)?同定、PCR法などによるペスト菌遺伝子の検出が役に立ちます。治療にはニューキノロン、テトラサイクリン、ストレプトマイシンなどの抗菌薬が有効です。 (資料提供?時(shí)事通信出版局 パソコンソフト「家庭の醫(yī)學(xué)」デジタル版)
この記事のコメントを見る
Record China
2008/5/27
2008/7/18
2008/9/11
2008/4/22
2008/7/2
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問い合わせ
Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら
業(yè)務(wù)提攜
Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら
この記事のコメントを見る