Record China 2008年11月7日(金) 9時(shí)55分
拡大
「このごろチャイナ?アート&A」は最近の中華圏における「アートそしてアーキオロジー(考古學(xué))」に関する動(dòng)きを、レコードチャイナの寫真ニュースを軸にして紹介。不定期配信。今回は「前衛(wèi)蕓術(shù)と水墨畫」について。寫真は海容天天氏のパフォーマンス。
(1 / 2 枚)
2008年11月
【その他の寫真】
■前衛(wèi)蕓術(shù)の製作?パフォーマンスに活気?大衆(zhòng)は「わいせつ」に過敏
近年、中國でも西洋的な前衛(wèi)蕓術(shù)の製作?パフォーマンスが活気を帯びている。
レコードチャイナでは、過激なパフォーマンスアートの海容天天(ハイロンティエンティエン)氏による全裸パフォーマンス(2008年10月)、也夫(イエフー)氏による美術(shù)館の外壁上の鉄製カプセル內(nèi)生活を半年間公開する「人間ミノムシ」(08年3月)、著名蕓術(shù)家?田太権(ティエン?タイチュエン)氏がプロデュースした四川美術(shù)學(xué)院の前衛(wèi)蕓術(shù)展示會(huì)(テーマ「注目?行為」、07年7月)などを紹介してきた。
このうち海容天天さんのパフォーマンスには地元で非難が殺到する一方で、「中國の一般大衆(zhòng)は『わいせつ』に対してあまりにも敏感。それが法律や道徳に觸れない限り、寛容の精神で見てほしい」と理解を示す著名な蕓術(shù)評論家のコメントも寄せられた。
日本でもそうだが、「エロか蕓術(shù)か」という古くて新しい論爭が中國でも続いている。隠すからいやらしく感じるわけで、つい先日、日本のテレビで報(bào)道していたある南洋の島における生活では女性もみな上半身裸でふつうに生活しており、バストトップなども全然わいせつには感じなかった。前衛(wèi)アートの性的な面ばかり注目するのはメディア側(cè)、ひいては一般の視點(diǎn)を反映しているが、前出の田氏は「前衛(wèi)蕓術(shù)は人々の注目をひけば成功」とコメントしており、そんなおおらかさがいい。
あまり前衛(wèi)ものに縁がなかったが、中國アートでは、日本のアニメキャラを使ったようなコスプレを実寫フィルムに仕立てたアジアハウス(ロンドン、1996年に設(shè)立、http://www.a(chǎn)siahouse.org)でのある小規(guī)模な展示(06年)が印象深かった?!溉毡兢违ⅴ衰幛尤崭星椁螐?qiáng)い中國の若いアーティストに受け入れられ、遠(yuǎn)く歐州でこうした形でアジア関係者に公開されているんだ」という感慨があった。
文化?蕓術(shù)に敏感なフランスでも日本のアニメ、マンガは一定の評価を得ているというが、ロンドンでも一般書店で日本の漫畫の英訳版が結(jié)構(gòu)高い値段で売られていた。世界でもオタクやアーティストは仲間だな、とその一體感をほほ笑ましく思った。
橫道にそれるが、英國ではアジア関係で中國ウィークなどというイベントがあって大々的に展示會(huì)などを展開するほか、ロンドン大學(xué)のSOASなどではよく無料で専門家らによる小講演などを行っている。日本関連でもジャパンファウンデーションがアート系のイベントを行っており、これは日本資本のひも付きという偏りはあるが、歐州で日本やアジアがどう見られているのか、という視點(diǎn)を確認(rèn)するにはいい。旅行の際でも時(shí)間があれば立ち寄ってみてもいいかも。
■現(xiàn)代水墨畫への再評価?「裸婦のいる水墨畫」「日記や私小説のように」
「前衛(wèi)」に分類するのが適當(dāng)ではないかもしれないが、中國畫の世界に「現(xiàn)代女性ならではの視點(diǎn)と極めて私的な感覚や閃き」を盛り込んだという畫家ジン?ウェイホン([革斤]衛(wèi)紅)の新鮮な作品が、レコードチャイナの「週末美術(shù)館」で紹介されている。
「洗練された技巧を拠り所に、伝統(tǒng)蕓術(shù)の世界に新境地を切り開き」、現(xiàn)代水墨畫への再評価を?qū)Гい?、という。ジンさんの作品に厳しい?nèi)容が多かった日本のウェッブ上の感想の一つは「水彩畫にみえる」と指摘していたが、一般に白黒ではない著彩のものも水墨畫に分類可能だから、新しさは別のところにある。
もう一人「まるで日記や私小説のように日常生活に潛む抑圧や焦燥感を描く現(xiàn)代水墨畫家」とされる李津さんの作品もとてもおもしろい。
約千年前に生まれた「華北の雄大な自然に根ざした新しい山水表現(xiàn)」(奈良市の大和文華館のホームページから)とも形容される伝統(tǒng)的な水墨畫と、見比べると両者との違いは嫌というほどわかろう。まず山水ではなく人物主體(しかも「裸婦のいる水墨畫」!)だが、風(fēng)景の一部として調(diào)和する印象が強(qiáng)い伝統(tǒng)的なそれと異なり、ジンさんの作品は西洋式の裸婦、中でもムンク的印象を與える描寫だ。
(ちょうど大和文華館では08年10月11日?11月16日、巨匠?李成の「喬松平遠(yuǎn)図」から、清代にいたるまでの中國山水の名品を「特別展 崇高なる山水 中國?朝鮮、李郭系山水畫の系譜 」で展示中)
もっとも日本における水墨畫の評価は、本場中國のそれと少しずれる場合があるので、あまり日本人的な評価?感性を絶対と思わない方がいい。大ヒットした日本の美術(shù)コミック「ギャラリーフェイク」シリーズの中のあるパートを読んだ時(shí)も驚いたが、「牧谿(もっけい)、梁楷、玉澗などは中國本國よりも日本で評価の高い畫家である」(フリー百科事典ウィキペディアの「水墨畫」の項(xiàng))という。どちらが世界基準(zhǔn)かは分らないが、日中はそれほど評価の基準(zhǔn)が違う。(文/Kinta)
■プロフィール Kinta:大學(xué)で「中國」を?qū)煿ァ?990年代、香港に4年間駐在。06年、アジアアートに関する大英博物館とロンドン大學(xué)のコラボによるpostgraduateコース(1年間)を修了。08年「このごろチャイナ」を主體とした個(gè)人ブログ「キンタの大冒険」をスタート。
この記事のコメントを見る
Record China
2008/2/4
2007/7/6
2008/1/21
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問い合わせ
Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら
業(yè)務(wù)提攜
Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら
この記事のコメントを見る