ハングリーパンダ「越冬困難」か、四川大震災(zāi)で生息地が壊滅狀態(tài)―中國

Record China    2008年11月12日(水) 15時41分

拡大

10日、四川大地震の被災(zāi)地域に生息する野生のパンダが、エサを求めて山を下りてくるほか、病気になるパンダも増加中と伝えられた。寫真は05年11月、四川省臥龍國家級自然保護(hù)區(qū)で目撃された野生のパンダ。

(1 / 5 枚)

2008年11月10日、四川大地震の被災(zāi)地域に生息するパンダが、エサを求めて山を下りてくるほか、病気になるパンダも増加中と見られていると伝えられた。英?ロイター通信8日付の記事「飢えたパンダが厳しい冬を迎える」を環(huán)球時報が報じた。

その他の寫真

四川大地震によって大規(guī)模な地滑りが発生したことで、パンダの生息地は壊滅狀態(tài)になっており、標(biāo)高2500?3000mの地域に多く分布するパンダのエサ?竹や笹も激減。臥龍自然保護(hù)區(qū)管理局の責(zé)任者は、今年はパンダが山を下りてくる時期が例年よりも早く、野生パンダの生息環(huán)境が著しく悪化したことが原因だと見ているという。

例年では冬季(12月?3月)に、エサ不足や病気が原因で標(biāo)高の低い地域で見つかる野生パンダは4?5頭を數(shù)える程度だったが、今年は10月末までに2頭が見つかっている。中國パンダ保護(hù)研究センターの首席獣醫(yī)によれば、「中には未知のウイルスや伝染病を持っているパンダがいる可能性もあり、人工飼育しているパンダに危険が及ぶ危険性も考えられる」という。(翻訳?編集/岡田)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜