拡大
18日、全國の出稼ぎ労働者「農(nóng)民工」のうち6%にあたる780萬人が、このほどの金融危機の影響を受けた失業(yè)によって帰郷を余儀なくされ、その再就職問題が浮き彫りになっている。寫真は08年12月、故郷の重慶市に戻った出稼ぎ労働者たち。
(1 / 6 枚)
2008年12月18日、故郷を離れて各地へ出稼ぎに出ている農(nóng)民出身の労働者「農(nóng)民工」は全國に1億3000萬人いると見られるが、うち6%にあたる780萬人が、このほどの金融危機の影響を受けた失業(yè)によって帰郷を余儀なくされ、その再就職問題が浮き彫りになっていると伝えられた。ニュースサイト?東方ネットの報道。
【その他の寫真】
中國人力資源?社會保障部は11月初旬、農(nóng)民工の主要な出稼ぎ先である沿海地域と、彼らの主要な出身地である內(nèi)陸地域で調(diào)査を行った。その結(jié)果について、ある職員は「毎年、年末になると出稼ぎを切り上げて帰郷する農(nóng)民工が多い。今年は例年より若干多い程度で、報道されているような『帰郷ラッシュ』ではない」としている。
同部では、12月初旬に「金融危機が雇用問題にもたらす影響に関する最新調(diào)査報告」を完成させ、一部メディアがその概要を伝えた。それによると、四川省、安徽省、湖南省など代表的な農(nóng)民工の供給地10省では、11月末までに合計485萬人が帰郷しており、今年9月時點での農(nóng)民工総數(shù)の5.4%を占めた。獨自取材や農(nóng)業(yè)部による関連調(diào)査結(jié)果を參照すると、その実數(shù)は780萬人とも推測される。近年、社會の急激な都市化と工業(yè)化によって多くの農(nóng)民が労働力として狩り出され、彼らを経済的に潤してきた狀況は今年あたりで停滯し、來年は農(nóng)民工総數(shù)が減少に転じると予測している。
農(nóng)民工の就業(yè)問題は、今月10日に開催された國務(wù)院常務(wù)會議でも「社會経済発展の全局面に影響する問題」として、大きな議題となった。農(nóng)民の収入は、その50?70%が非農(nóng)業(yè)分野での就労に頼っていると目されているからである。また、農(nóng)民工らの帰郷によって、彼らの帰郷先で雇用を圧迫する狀況も十分に予想される。四川省労働保障庁によると、同省では失業(yè)農(nóng)民工への生活支援や起業(yè)支援など具體的な政策実施に動いているという。(翻訳?編集/愛玉)
Record China
2008/11/21
Record China
2008/11/18
Record China
2008/8/8
Record China
2008/2/8
Record China
2008/6/21
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る