<08年の世相反映する10大ネット流行語?7>逃げる範(fàn)に跳ぶ郭―四川大地震の“逃げ足先生”事件

Record China    2009年1月7日(水) 18時(shí)28分

拡大

08年もさまざまな事件を反映して、ネット上では數(shù)多くの「故事成語」が誕生した。この特集では中でも特に流行した成語TOP10をご紹介する。寫真は「逃げ足先生」こと範(fàn)美忠さん。

(1 / 4 枚)

08年もさまざまな事件が世間をにぎわせた中國だが、それに伴って、ネット上では世相を反映する「故事成語」が多數(shù)、誕生した。この特集では、中でも特に流行した成語TOP10をご紹介する。第7回は「範(fàn)[足包]郭跳(ファンパオグオティアオ)」。中國のおもしろニュースを取り上げるサイト?河蟹娯楽の編集。

その他の寫真

「範(fàn)[足包]郭跳」…逃げる範(fàn)に跳ぶ郭

■意味:どちらも大差ないことの例え。五十歩百歩。

■由來となった事件:「震災(zāi)の“逃げ足先生”事件」

四川大地震の災(zāi)禍で教え子たちを置き去りにし、真っ先に脫出したことで一躍有名となった「逃げ足先生」こと教師の範(fàn)美忠(ファン?メイジョン)さんが、自身の正當(dāng)性を主張するため08年6月、TVの討論番組に出演?!干恧蛲Δ筏粕饯蚴丐肓x務(wù)はない」「命をかけられるのは娘だけ。母親だって助けない」との立場を貫く範(fàn)さんを、ゲストの郭松民(グオ?ソンミン)さんが徹底糾弾?!笎u知らず」「畜生」などと罵りながら、怒りのあまり途中退場するほどの興奮を見せた。(翻訳?編集/愛玉)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜