<金融危機>リストラに怯え首しめ自殺、うつ病罹患も―臺灣

Record China    2009年1月7日(水) 22時59分

拡大

4日、臺灣臺中県の38歳の男性が病気を原因としたリストラに怯え、自らの首をしめて自殺した。勤務先から言い渡された休職命令にショックを受けていたという。資料寫真。

(1 / 3 枚)

2009年1月6日、臺灣臺中県の38歳の男性が4日、病気を原因としたリストラに怯え、自らの首をしめて自殺したと報じられた。臺灣紙?聯(lián)合報の報道を中國新聞社が伝えた。

その他の寫真

自殺したのは化學製品企業(yè)に技術(shù)人員として勤めていた男性。勤務先の人事部長によると、男性はうつ病を患っており、會社は休職を勧め、男性はそれに従った。しかし、休職に入ってまもなく、男性は「職場に復帰したい」と電話してきたという。男性は県機関の協(xié)力を経て勤務先と交渉し、ほどなくして復職した。

男性は4日、ベッドに橫たわりマフラーで自分の首を絞め、意識不明になったところを家族に発見された。病院に搬送されたものの、死亡が確認された。男性の首には皮膚が剝けるほど強くしめた痕跡が認められた。男性の妻によると、當時抗うつ剤を服用しながらも必死に勤務を続けていた男性は、勤務先から休職を言い渡され、完全に治癒するまで復職しないよう求められ、ショックを受けていたという。休職してからの男性の口癖は「仕事がなくなったらどうしよう」だった。

従業(yè)員1萬3000人を擁する男性の勤務先は金融危機の影響を受け、職員らに月當たり3?4日の無給休暇をとるよう命じていた。(翻訳?編集/愛玉)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務提攜

Record Chinaへの業(yè)務提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務提攜