<特集?C-POP男性歌手列伝1>四大天王隨一の実力派、史上最高の「歌神」―ジャッキー?チュン

Record China    2009年1月20日(火) 19時49分

拡大

90年代初頭の「四大天王」臺頭から、現(xiàn)在の創(chuàng)作系R&B歌手ブームまで、香港?臺灣の代表的な実力派男性歌手らを紹介しながら、C-POPの歴史を紐解く。第1回は「歌神」のジャッキー?チュン。

(1 / 8 枚)

かつては歌唱力が最重要視され、歌謡曲調のポップスが席巻していた香港?臺灣の音楽シーンだが、近年は自身で創(chuàng)作もこなす新勢力が臺頭してきている。この特集では90年代以降の代表的な男性実力派歌手らを振り返り、C-POPの歴史を紐解く。

その他の寫真

90年代初頭から長らく香港の音楽シーンを獨占し続けた「四大天王」。アンディ?ラウ(劉徳華)、アーロン?クォック(郭富城)、レオン?ライ(黎明)、ジャッキー?チュン(張學友)の4人を指すが、中でも実力で抜きん出ていたのがジャッキー?チュン。香港のみならず、臺灣?中國?東南アジア全域の中國語圏で絶大な人気を誇り、その情感溢れる甘い歌聲で「歌神」の名を欲しいままにした。90年代中期のIFPI(通稱:國際レコード?ビデオ製作者連盟)の統(tǒng)計では「レコード売上枚數(shù)」の世界第2位にランクインしている(1位はマイケル?ジャクソン)。97年には香港初の本格的オリジナル?ミュージカル「雪狼湖」で連続42公演を達成する。

●ジャッキー?チュン(張學友)

61年7月10日生まれの47歳。香港出身。85年にデビュー。91?97年の7年間、香港の4大音楽賞で最多受賞數(shù)を誇るなど受賞歴多數(shù)。代表曲に「吻別」「想和[イ尓]去吹吹風」「一千個傷心的理由」など。(翻訳?編集/愛玉)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務提攜

Record Chinaへの業(yè)務提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務提攜