<舊正月>一週間で180億通!年始の攜帯メールはすっかり定著―中國

Record China    2009年1月27日(火) 19時36分

拡大

26日、新華社は舊正月休みの攜帯メール発信數(shù)が180億通を超える見込みと報じた。攜帯電話の普及に伴い、メールでのお正月のあいさつがますます一般化しつつある。寫真はお正月メールを打つ北京市の女性。

(1 / 7 枚)

2009年1月26日、新華社は舊正月休みの攜帯メール発信數(shù)が180億通を超える見込みと報じた。攜帯電話の普及に伴い、メールでのお正月のあいさつがますます一般化しつつある。また専門家は3G攜帯の普及もあり一部では動畫などマルチメディアが普及すると予測、お正月メールのさらなる進(jìn)化が始まりそうだ。

その他の寫真

今月26日は中國の舊正月。25日から31日までの一週間が正月休みとなっている。中國移動、中國電信、中國聯(lián)通の三大電話會社の統(tǒng)計(jì)によると、この期間に発信される攜帯メールは180億通を超えるという。2005年は110億通、06年は126億通、07年は152億通と年々著実にその數(shù)を増やしている。

背景にあるのは攜帯電話の普及だ。08年末時點(diǎn)で中國の攜帯電話ユーザー數(shù)は6億4100萬人に達(dá)した。前年末から9392萬人の増加となり、普及率も48.5%にまで達(dá)した。年間の攜帯メール発信量も08年は6997億通と前年比18.2%増加した。(翻訳?編集/KT)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜