<金融危機>「丑年は絶対いい年!」中國人が楽観的な理由とは?―西側(cè)メディア

Record China    2009年1月28日(水) 18時20分

拡大

27日、舊正月「春節(jié)」を26日に迎えた中國では世界的な金融危機の影響を受けているにもかかわらず、人々は「今年こそはいい年になる」との期待を抱いている。資料寫真。

(1 / 8 枚)

2009年1月27日、中國では舊正月「春節(jié)」を26日に迎えたが、外國メディアは元旦の様子を取材する一方で、中國の今年の景気を予測しようと躍起になっている?!?a target='_blank' href='http://www.wenhuatang.com/search.php?filter=環(huán)球時報'>環(huán)球時報」の報道。

その他の寫真

フランスのAFP通信は「丑年を迎える中國に『?!护螝菖浃悉胜ぁ工葓蟮?。中國語の「牛」には、本來の牛のほかに「かっこいい、凄い」という意味も含む。同紙は不景気で苦境に立たされた出稼ぎ労働者や就職活動中の大學(xué)生の話を紹介し、さらに「春節(jié)期間中の売り上げが例年ほど伸びないのでは?」と憂慮する小売業(yè)界についても紹介。カナダ紙「ザ?バンクーバー?サン」は「數(shù)百萬人の出稼ぎ労働者にとって、この新年はおめでたいものではない」と述べた。

米紙「ウォールストリート?ジャーナル」は「出稼ぎ労働者は正月明けに仕事を失う恐れがある」として、「春節(jié)で故郷に帰省すれば、仕事のある都會にはもう戻れない」と心配する人々を紹介した。

英紙「タイムズ」は「丑年は中國に繁栄をもたらさない」と斷言しているが、中國人自身は「丑年はいい年になる」と楽観的。前述の出稼ぎ労働者もその多くが「なんとかなるさ」と前向きであったという。牛は中國人にとって勤勉と豊かさのシンボルであり縁起が良い。中國社會科學(xué)院の陶然(タオ?ラン)氏は、「中國人はこれまでに何度も大きな困難や危機に遭遇したが、それを必ず乗り越えてきたという自信があるからだ」と説明している。(翻訳?編集/本郷)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜