拡大
1月30日、スイス東部の保養(yǎng)地?ダボスで開催されている世界経済フォーラム年次総會(huì)で、世界が今「水破産」の危機(jī)に瀕していると報(bào)告された。今後、水は石油以上に貴重な資源になるという。寫真は01年、干ばつに襲われた河南省。
(1 / 6 枚)
2009年1月30日、スイス東部の保養(yǎng)地?ダボスで開催されている世界経済フォーラム年次総會(huì)(ダボス會(huì)議)で、世界が今「水破産」の危機(jī)に瀕していると報(bào)告された。今後、水は石油以上に貴重な資源になるという。31日、新華社が伝えた。
【その他の寫真】
報(bào)告によると、世界の主要河川のうち70%が枯渇の危機(jī)に瀕している。低価格で供與されている水が浪費(fèi)されていることが原因だ。このままでは20年以內(nèi)に水資源の不足に伴い、耕地面積の縮小が予測される。その規(guī)模は米國とインドの耕地面積の総和に匹敵するという。同報(bào)告は「従來通りの水資源の利用を続けることは不可能である」と警告している。
また、多くの水資源がエネルギー開発に使われるようになったことも大きな問題だ。米國では水使用量の39%、歐州連合(EU)では31%がエネルギー開発に消費(fèi)されている。新たな需要により水資源はさらに不足しており、今後は農(nóng)業(yè)用水の確保が問題になる。
30日には河南省気象局が気象警報(bào)制度導(dǎo)入以來となる深刻な干ばつを警告したが、中國もまた深刻な水不足に悩まされている。乾燥地帯である北部はもとより、比較的水資源が多い南部でも雨期と乾期の降水量の差が激しく干ばつに襲われることも少なくない。今後は中國を含む世界各國が水資源確保の競爭を繰り広げる事態(tài)が予想される。(翻訳?編集/KT)
Record China
2009/1/28
Record China
2008/9/29
Record China
2009/1/31
Record China
2009/1/11
Record China
2009/1/14
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る