中國の巨額買収行為に歐米諸國はもはや驚かない―獨(dú)メディア

Record China    2009年2月23日(月) 17時(shí)3分

拡大

17日、中國とロシアは、中國がロシアの石油會社に資金貸與する見返りに、中國に長期的に石油を供給することを合意した。中國は「世界第3の経済大國」として行動を開始している。寫真は09年1月北京で開かれた「中國資本市場フォーラム」。

(1 / 4 枚)

2009年2月19日、ドイツの國際放送局「ドイチェ?ヴェレ」は、17日に北京で中ロエネルギー協(xié)力文書調(diào)印式が行われ、ロシアのセチン副首相と中國の王岐山(ワン?チーシャン)副首相が出席したと報(bào)じた。今回の協(xié)力項(xiàng)目には、中國國家開発銀行によるロシア政府系石油會社への資金貸與の見返りに、同社が中國に対して長期的に石油を供給することなどが含まれる。環(huán)球時(shí)報(bào)が20日付で伝えた。

その他の寫真

同記事では、ドイツ紙「フランクフルター?アルゲマイネ」が、今回の中國による過去最大の買収行為にも、歐米諸國は驚きの聲を上げていないと伝えたことを紹介した。同紙は、「中國人にそれができたのは、歐米諸國の金融と経済が疲弊し切っているからだ」と分析。さらに「もし中國が巨大な國家基金を歐米の銀行を買収するために使わないと公言するなら、歐米諸國はかえって憂慮しなければならなくなる」と論じた。

世界は中國を必要としている。そして中國はこの立場を利用し、過去の投資や買収で犯した過ちを繰り返すことなく、將來性のある有利な買収を進(jìn)めようとしている。中國が資源國の原料生産企業(yè)を狙っていることは疑う余地もないが、平常時(shí)には政治上の制限などでそれが難しかった。しかし金融危機(jī)という非常時(shí)の今、中國は世界第3の経済大國の影響力をもって行動を開始している、と記事は分析している(翻訳?編集/津野尾)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜