Record China 2009年3月11日(水) 12時(shí)46分
拡大
「中國(guó)人は話し聲が大きい」。中國(guó)人の國(guó)際社會(huì)でのマナーを語(yǔ)る際によく言われれることだが、これにはそれなりの理由がある。寫(xiě)真は「鉄ラッパ」の異名で有名な中國(guó)のサッカーファン。
(1 / 8 枚)
先日、レコードチャイナ配信の記事「『たんなる習(xí)慣の違い』!海外での中國(guó)人マナーの悪評(píng)に反論」というニュースをおもしろく読んだ。この記事はずいぶんと関心度が高いようだ。(編集部注:この記事は、海外で批判される中國(guó)人の「國(guó)際マナー違反」を、「國(guó)家間の習(xí)慣の違い」と論じている)文中で元駐日大使の武大偉氏が言わんとしていることは、中國(guó)人のわたしにはよくわかる。
【その他の寫(xiě)真】
確かに、「中國(guó)人は大聲で話すのが好きだ」と言っても語(yǔ)弊はないだろう。もちろん、中にはそれを批判する中國(guó)人もいるかと思うが、これは仕方がないことでもあるのだ。私がそう思うのには理由がある。
私は內(nèi)気な子供だとずっと言われてきた。幼稚園から中學(xué)校まで、授業(yè)中に先生の質(zhì)問(wèn)に答える時(shí)にはいつも、「大きい聲で」と言われていた。また、人と挨拶する際にも「大きい聲で」と両親から言われた?!袱饯欷Y儀正しさだ」と、いつも言い聞かされてきた。私の実家は社宅の5階で、1階から5階までの住人は全員、両親の同僚だった。毎日の下校時(shí)は、ちょうど彼らの帰宅時(shí)間でもあったが、私が5階の家に戻るまで、すべての階の大人たちに大きい聲で挨拶しなければならなかった。こんな環(huán)境の中に育った私だから、普段の話し聲は日本人より大きいに違いない。でも、その事実は別に誰(shuí)に批判されることもないと思っている。
確かに日本に來(lái)てから、中國(guó)人の話し聲は大きいのだと気づいた。私も聲を抑えて話すよう、いつも気をつけている。それでも出張などで中國(guó)へ戻ると、電話の聲など自然に大きくなってしまう。その理由のひとつには、中國(guó)の騒音環(huán)境が劣悪ということがある。大きな聲で通話しない限り、聲が相手に屆かないのだ。しかし、ネットで少し調(diào)べたところ、中國(guó)政府も騒音に関してはいろいろ制限を設(shè)けているようである。
住宅地の増加に伴って住民から靜かな住環(huán)境を求める聲が出てきたため、北京でも數(shù)年前から「北京市環(huán)境騒音汚染防止法」が実施されている。しかし周知の徹底不足もあり、実施當(dāng)初から依然としてクラクションが鳴り止まない狀況のようで、実際のところは、ドライバーらのモラルに期待するしかないのだ。昨年9月には、ディスコやスーパーなどの騒音規(guī)制に國(guó)家基準(zhǔn)が設(shè)けられたが、靜かな住環(huán)境を手に入れるには當(dāng)分時(shí)間がかかりそうだと専門(mén)家は言う。中國(guó)人を取り巻く環(huán)境は、このように騒がしい。これを変えない限り、中國(guó)人の聲は小さくはならないだろう。
私は聲が大きいことが悪いことだとは思っていない。ただし、唯一気になるのは、一部の中國(guó)人に遠(yuǎn)慮が欠けていることだ。ほかの國(guó)で生活するにしても、海外旅行にしても、周りの様子をよく確認(rèn)して行動(dòng)することが必要だと思う。ほかの人に迷惑をかけているのかどうかは配慮しないといけないし、それは世界萬(wàn)國(guó)に共通するもの。中國(guó)が世界の中國(guó)になる為に、その道は通過(guò)しなければいけない。ぼろぼろに言われても仕方がないことだ。頑張ろうね、同胞たち。(36歳男性/在日11年/技術(shù)者)
この記事のコメントを見(jiàn)る
Record China
2009/3/9
2009/3/5
2009/2/23
2008/10/9
2009/3/10
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問(wèn)い合わせ
Record China?記事へのご意見(jiàn)?お問(wèn)い合わせはこちら
業(yè)務(wù)提攜
Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問(wèn)い合わせはこちら
この記事のコメントを見(jiàn)る