拡大
2009年3月、中國軍高官が國慶節(jié)大閲兵式での臺灣軍事関係者招待を示唆した。中臺関係の改善が経済分野以外の政治や軍事にも広がることが期待されている。寫真は昨年12月、高雄港で開催された中臺直行便開通の記念式典。馬総統(tǒng)が出席した。
(1 / 9 枚)
2009年3月14日、中國軍事管理?軍縮協(xié)會理事、三略研究院高級顧問の徐光裕(シュー?グアンユー)少將は香港紙?大公報の取材に答え、國慶節(jié)大閲兵式に臺灣軍事関係者を招待することに賛意を示した。昨年の馬英九(マー?インジウ)臺灣総統(tǒng)就任以來の対中関係改善が経済分野だけではなく、軍事などその他の分野にも広がることが期待されている。
【その他の寫真】
馬総統(tǒng)の選挙公約は中國との経済関係強化による経済再生。中國からの観光客の誘致、三通(通信、通商、通航)の基本的解禁など成果をあげている。中國政府も昨年末に胡錦濤(フー?ジンタオ)國家主席による臺灣との交流方針「胡六點」を発表した。懸案となってきた臺灣の世界保健機関(WHO)など國際機関へのオブザーバー參加承認、対話による和平協(xié)定調(diào)印などに觸れたものとなった。先日閉會した全國人民代表大會でも溫家寶(ウェン?ジアバオ)首相は「(臺灣との)政治、軍事問題を検討したい」と発言、中臺間の関係改善が他分野で広がることに期待が集まっている。
一方で、今年2月に米中間で行われた國防政策対話では中國が臺灣への武器売卻に強く反対するなど警戒心も示しており、比較的合意が容易であった経済問題とは異なり、政治や軍事での関係改善には困難が生じることもうかがわせている。(翻訳?編集/KT)
Record China
2009/3/17
Record China
2009/3/16
Record China
2009/3/17
Record China
2009/3/15
Record China
2009/3/14
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る